さて、暦は9月に入り、そろそろ「大掃除しなきゃな~」と考える季節となりました。
大掃除はできるだけ一気に手間なくやってしまいたいので、始める前にやっておくと後々楽になる「物を減らす」ことについて書いていきます。
おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
・掃除をする前に「物を減らす」を進めておくと後が楽になること
・減らす、掃除する、整理する、は同時にしない方が捗る理由
大掃除はいつから始めますか?
皆様は大掃除をいつから始められますか?
12月になったら、という方もおられますでしょうし、
年中掃除しているから、大掃除という概念がいない、という方もお聞きします。
我が家は
毎年9月にやるぞ!と決めて
10月頃に中だるみ。
11月後半からスピードアップする感じです…
毎年9月になったら大掃除をしようと決めて張り切りますが、既に10月頃に疲れて一旦休みながら何とか12月の中旬頃に終わらせる、というのがここ数年続いています。
昨年頃からは少しのんびりペースと、あまり自分を締めすぎないようにゆるゆると掃除することにしました。
今年は40代も後半を迎えたので、疲れやすさもひしひしと感じています。
9月だな~と思いつつ、まだ全くスタートしていませんが、恒例のお掃除スケジュールの打ち出しはそろそろやろうかな、と思っているところ。
ただ、今ものすごく物を減らす脳が活発でめちゃくちゃ手放すことができているので、今は減らすことに集中。そうすることで後々楽になるのでは、とも目論んでいるわけです( ̄▽ ̄)
掃除をする前に物を減らすこと
当たり前なのに案外できていないこと
例えば日々の掃除でも、物が少ないと圧倒的に掃除が捗りますよね。
掃除したい場所に物があるときは「よける」という動作が必要になりますが、物がなければ磨くだけ、となります。
物が多ければ多いほど「よける」という動作がたくさん必要になり、気づけばよけている時間の方が磨いている時間より長くなる、ないていうこともしばしば。
物を減らせば掃除が楽、と分かっているのに、案外大掃除というものすごく掃除をするときでも事前に物を減らすという行為をしている人は少ない気がします。
でもいざ掃除をすると「邪魔だな」と思って減らしたりしますよね。
この時間を分けて先に減らす、後で磨くとした方が絶対良いことがだんだん分かってきました♪
今回は集中的に物を減らすことを9月にします!
せっかく「手放し脳」が働いているので、無理して大掃除をせずに今は減らすことに集中しようと思いました^^
色んな場所を見たり開けたりしてチェック。
使わななくなったウェットティッシュケースや
今回も子どもが頑張ってくれ
折り紙作品(気に入ったものだけ残しました)
なぜか残したくなるお菓子の箱(この気持ち、わかるわあ)
ハッピーセットのおまけ本や雑誌
文具に可愛すぎる髪留め
これらを手放すと、ケース1つが不要になりました。
くたっとしているので、こちらも処分です。
これらは主にリビングテーブルの下に入っていましたが、おかげで物がなくなりました^^
今回は37点手放します。折り紙作品は一つでカウントです。
減らす、掃除する、整理する、は同時にしない方が捗る理由
marimoがお仕事で研修を考えるときに、いろんな文献を参考にすることがあるんですが、その中でも興味深い二つのお話しを紹介します^^
脳のつくりの問題
一つ目は【片づけ脳──部屋も頭もスッキリする! 】著者の加藤俊徳先生のお話し。
脳には番地があって、それぞれに役割がある。捨てると片付けるは違う脳を使っているんだ、ということです。
引用:あなたはどっち?「片付けられる脳」と「片付けられない脳」 | re:sumica (resumica.jp)
上記のリンクにもっと詳細が載っており、とても面白い内容です。
人には得手不得手があるので、どちらかに偏っているかもしれませんよね。
まずは自分自身のタイプを知ることが大切、と言っています。
そして、両方とも苦手だという場合は…
引用:あなたはどっち?「片付けられる脳」と「片付けられない脳」 | re:sumica (resumica.jp)
捨てることから始めると良いそうです^^
上記の記事ではだから別々にするのが良い、とは言っていませんが、これらの脳の使いどころの違いから、別々行うことは効率的であると言えるのではないでしょうか☆
作業に関する実験でも実証されています
「マルチタスク」という言葉はご存知でしょうか。
先の記述の通り「捨てる」ことと「整理整頓」は別の脳なので、一緒に作業するとより遅くなってしまうんです^^;
音楽を聴きながらの作業は効率が上がることも
音楽と作業が同じ脳の場合、他の音を遮断することも含めて集中が増すこともあるそうです♪
9月は手放し月間にします!
たまたま、夏ころから捨て活をしていた延長で手放すことに集中していたmarimoですが、大掃除を始める前の作業だと思えば、ものすごく理にかなっていることがわかりました^^
なので「早く大掃除しなきゃ」と焦らずまずは物を減らすことを徹底的に実施して、10月に入ったら大掃除を進めていこうと思います♪
そう思えば何となく気分も楽になりました^^
まだ見直しできる場所はあるので、じっくりと減らしていきます☆
☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
断捨離でゆとり生活
暮らしの見直し
ガラクタ捨てれば自分が見える?
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
整理整頓・お片づけ♪
ズボラ主婦集まれ
40代主婦の日々&雑感
スッキリさせた場所・もの
掃除・片付けのコツ
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
笑顔になれる子育て
小中学生を子育てしているママへ
子育て関係何でもOK
小学生&幼稚園児のママ☆
ワーキングマザーの独り言
アラフォーだけどチビッコ育児中♪
『育児』 キッズ・ベビー・こども
子育てのつ・ぶ・や・き
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい
女性のための情報満載
キレイの裏技~
女のコが気になる情報
<9月累計(9月23日現在)>
取組み30分 手放したもの37点
コメント
ももも・・もう1年なの(; ・`д・´)!!
大掃除どころか掃除もろくにしない私なのに、marimoちゃんのブログを読むと毎年焦るw
確かにしてる脳と片付ける脳は、違いますね。
捨てることが苦手な私は片付けの方がまだマシなようです。
捨てようと思っても全くはかどらず、部屋が整理整頓を始める前よりもひどい状態に陥り、片付けるのが嫌いになってしまう感じです。
年末は寒さで体調がいまいちなので、大掃除には不向きです。秋のほうがはかどりそうです。
なるほどー、そうよね、今のうちにモノを減らしておけば大掃除はきっと楽になる。なかなか手放すスイッチが入らないのだけど、ちょっとやってみます。早め早めがいいよね。
[…] […]