おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪
おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
いかにキレイに並べて見せるかを考えていた日々
カオス収納が私のスタート
物多でカオス収納のmarimoは、ブログをはじめたころ、どうにかして過ごしやすい状態になりたいと思っていました。
奥に何があるのか、何をいくつ持っているのかなんて考えた事もありませんでした。
ただ、使いたい時に無い物は100円ショップで買って。
100円ショップに行ったら時短になりそうな便利グッズを買って。
スーパーで特売しているものがあればストックとして買って。
それらを上へ、上へと詰め込み収納していました。
こういう生活を送っていた人間(私)が「片付けよう!」と思った時にまずやることは
・不要な物は捨てよう
・同じ種類の物をカテゴリー分けして「整頓しよう」
です。
つまり「整理整頓」。
物を減らして整えよう、ということ。
出来上がったのは「美しい」けど使いづらい収納でした
元々捨てられない性格でしたが、一念発起をしたので過去の自身と比べるとかなり減らす事ができたので喜びを感じていました。
そして、ある程度「減った」と思った時に再び100円ショップへ。
カテゴリー分けするために収納グッズを買いあさります。
その結果がこれ。
なるべく同じ種類の、なるべく中が透けて見えない収納がずらり。
美しく整ったわ〜♪
と思っていました。
ですが、リバウンドするんです^^;
なぜなら
・細かく分けすぎて、自分でルールが守れない
・中身がすぐにわからない
という理由です。
あまりに細かいカテゴリーにわけてしまった為に、それが継続出来ないというワナ。
また、有る物を減らすことはできたけど「買い控える」という習慣が出来ていなかったので、また増えるんです。
そして、ぱっと見て中身がわからないので忙しい時にそのルール通りにサッとしまえないことにストレスを感じたり…
結果また収まりきらない状態になりました。
減らし続ける習慣、流入を防ぐ習慣を続けると…
次にしたことは、定期的に家にある物を見直して減らす、ということ。
賞味期限を定期的にチェックして、過ぎた物は長く持たない。
これは今でもしていることですが、少しずつ賞味期限切れも減ってきました。
それは
ストックをたくさん持たなくなった
からです。
やっぱり元々買ってしまう性格がある私にとっては、流入を防がないと物量キープができないことがわかりました。
定期的に見直す、日々流入に気をつける。
この繰り返しです。
物が減ると整える必要すら無くなってくる件
だんだんと物が減ってきました。
すると収納グッズが余る、という記事を以前に書いた事があります。
本当に余ってきます。
入れる物が無くなって手放す事になった収納グッズもあれば、
「そもそも、ここに収納いる?そのままでもいいんじゃない??」
と思える場所も増えて来たのが事実。
先にリバウンドした原因として細かく分けすぎた、中身が見えないと書きました。
全部が全部収納する必要なんてないんですよね。
結局は
・物量が把握出来る
・自身(家族)が出しやすくしまいやすい
キレイにしまう、がゴールではなく生活する自身が気持ちよく動けるかが大切なんだとわかってきました。
先に写真に出した食品庫。
全部を同じ収納グッズにして美しくなりましたが、時を経てその状態ではなくなりました。
ちなみに今は…
これです。
むき出し(収納がない)場所が増えました。
何が入っているか一目瞭然。
パッと見てサッと取れる。
買い物をして入れる時も、もはや「整頓」などは考えていません。
だいたい似ている所にポイッと入れるだけ。
これほど快適なことはありません。
他にも、こういった場所はどんどん増殖していて。
食器棚の吊り戸棚も全部収納グッズ、はやめました。
あと余白があるので、どこに何を置いてもOK、の状態になりました。
新たに物がやってきても、パズルの様に組み替える必要が無い楽さときたら^^
トイレもそうですね。
一番下の段などは、収納一つ減らしてもいけるくらい実は既に物が減っています。
最上段に余裕がある。
この「一段の余裕」がどこにでもある状態に近づきつつあります。
洗面台の収納も最上段が空いています。
これが「床置き」や「とりあえず部屋のどこかに」という状態を防いでくれているんです。
食器棚も収納グッズがかなり減りました。
だいたい、何となく近い仲間を置くだけで良いようになっています。
(これが見せる収納にしていると、さらに蓋を開けて、などとなり二度手間三度手間に。)
「この順番に並べないと入らない」
…というような状態だと、たぶん私しか直せないんですが、「どこでもいいよ」としておくと家族にも出来ます。
既にコップなどは少し低い場所においてあるので、小marimoも適当に出してお茶を飲んだりしますし、片付けもできるようになりました♪
私自身もとても楽です。
食器乾燥機から振り返って空いている所にポンポンと入れていくだけなので、たぶん片付けのスピードがめちゃくちゃ早いと思います☆
marimoは
①ちょこちょこ掃除で家は片付くのか
②片付いたら心にゆとりができるのは本当か
をテーマにブログを始めました。
ちょこちょこと物を減らしていくと、必要、不必要なものが見えてくるのでだんだん家が片付いてきました。
片付くと心にゆとりが出来るか、については「片付く」の基準が大切だと思いました。
収納グッズをたくさん入れて見た目が美しいことも、心がウキウキします。ですがフルタイムで働き、元気いっぱい甘えた盛りの娘がいるとキレイで不便だとストレスになることも。
今のmarimoにとっては物が減って、パッと見てサッと出せる。
物が見えているけど雑然とはしていない。それは物自体が少ないから。
そういった状態が今の自身にはベストだ!
と思いました。
これを書こうと思ったきっかけは、最近「ととのえる」というカテゴリーの記事をあまり書いていなくて。
よく考えたら整えなければいけない場所が減ってきたんだな、といことを感じたからです。
もちろんありますよ、まだカオスな場所だったり整頓すべき場所も.笑
でも、物を減らすと自然と整頓されることも多いので、やっぱり一番に注力するべきことは物を減らすことなんだな〜とあらためて感じた次第です♪
また、小marimoの成長や私が年を重ねるにつれて家のベスト状態が変わってくると思います。
今の自身や家族の状態に合わせてベストな家は自分で作る^^
こうすることが心にゆとりが持てる暮らしに近づけるんだな〜と実感しました☆
☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
断捨離でゆとり生活
暮らしの見直し
ガラクタ捨てれば自分が見える?
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
整理整頓・お片づけ♪
ズボラ主婦集まれ
40代主婦の日々&雑感
スッキリさせた場所・もの
掃除・片付けのコツ
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ワーキングマザー
<2月累計(2月19日現在)>
取組み15分 手放したもの16点
コメント
以前は安いときにまとめ買いとかしてたんだけど、それを使わない間も家賃というか場所代を払ってるかと思ったら、微々たる安値を追うのはどうよと思って、ストックするのやめました(^▽^;)
なくなったら次の日には手に入る便利な場所に住んでるからこそだけど、今のところは支障なしです(((uдu*)ゥンゥン
整理整頓すら不要なほどの物の少ない生活、、、憧れます。物が少ないと、marimoちゃんのよく言ってる「ワンアクション」で取り出すこともできるしね。私も目指す!