【入学・進学準備】必要な物、数、減らせるもの

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

入学、進学準備。何がどれだけ要るか悩ましい。

小marimoは今小学一年生。もうすぐ入学して1年が経とうとしています。
あっという間でしたね。毎日楽しく通ってくれたことに感謝で一杯です。

間もなく2年生。先日買い物に行った時、今年入園入学されると思われるご家族がたくさん文具コーナーにおられました。
「鉛筆はB?2B?何本いる??」みたいな会話が飛び込んで来て。
懐かしいな〜と思うととともに、そういえばこの時期って小学校がどんな感じかつかめずに買うものに迷っていたことも思い出しました。

もちろん学校によって必要な物は全く違うと思いますが、marimoの中に買いすぎたと思う物などもたくさんあったので、今日は一部ご紹介したいと思います^^

文具類

鉛筆は10本いらない?

まず小学校入学で買わなきゃ!と意気込むのが鉛筆、消しゴムなどの文具。
先にも書きましたが、濃さ、本数などわからないことがたくさん。

これはmarimoが入学前の時点で持っていた、もしくは買い足した鉛筆です。

明らかに多いですね。
多くなった原因は、10本セットを買ってから卒園式で10本もらったこと。
これで倍になってしまいました^^;
園によっては卒園の時に文具類をくださる所も多いので、もし先輩ママや記念品担当の人がいたら聞いておくとよいですね。
ちなみに小学校の指定事項は「派手な柄は不可。B以上」ということでした。
記念品で貰ったのも、私が買ったのも2Bでした。これくらいがデフォルトなんでしょう。
ただ、小marmoはまだ力が足りなかったので4Bが一番書きやすそうでした。

10本いらないか

私の結論:「10本は不要」です。
まだ合うか合わないかもわからない状態なので、5本くらいにしておいても良かったかもと思っています。
また、最初のうちは「派手な柄は不可」と書いていましたが、だんだんみんながキャラクターものを持ち出したようで、小marimoが「かわいい鉛筆が欲しい〜」と言い出すように。
「今のを使ってからね」と言うも、やっぱり欲しいものですよね。なので、濃さや好みは学校に行ってから調整できるように、少なめ保有をオススメします。

形状に注意

最初の写真の左側に公文の鉛筆があります。
これ、とても書きやすいんですが、学校には持って行けません。不可というわけではなく面倒だから。
他の鉛筆は丸いんですが、公文の鉛筆は太くて三角。太い鉛筆用の鉛筆削りが必要です。
大体の筆箱には一般的な大きさの鉛筆削りが付いていますが、それでは入らないので鉛筆削りを2つ持つことに。
それでは本人も不便するだろうということで、公文の鉛筆は家と公文用になっています。

名入れする?

入学準備の時には「名入れサービス」というものがありますよね^^
これをするかどうか。marimoはしませんでした…が、間違いなく小学校では「すべての持ち物に名前を書く」ことになるので、鉛筆にも1本ずつ名前を書きます。なので面倒な方は名入れサービスを利用する手は大いにアリだと思います。

あると便利

鉛筆のキャップです。持ち方を調整したり持ちやすくするもの。

やっぱり最初のうちは持ち方も変ですし、授業や連絡帳など結構文字を書きます。細い鉛筆では疲れてしまうので、付けておくと良いです。
ちなみにうちの小学校では1つ支給されました。
家で書く用にいくつか持っている状態です。

糊やハサミは既に持っているかも

これは私が失敗したこと。
入学準備物にハサミとあったので、小marimoと選んで買ったんですよね。すると卒園式の日に持ち帰ったお道具箱の中にもハサミが。

だぶってしまいました。糊もそうです。フエキ糊があり、そのまま小学校に持って行く事ができました。
なので、園に何を持っているのかも確認できると無駄が無くなります。

筆箱は1年で買い替え?

自分が小学校のとき、どれくらい同じ筆箱を持っていたかなんて全く覚えていないんですが、小marimoは一年で筆箱がくたくたになりました^^;

まだ扱いにも慣れていませんしね。今回は進学とともに新しい筆箱にしてあげよう。祖母が買ってくれました。

袋類

どんな袋が必要?

入園入学となると、そわそわする一つが袋。手提げ袋、○○袋。何がどれだけいるの?手作りする?みたいな悩みがでてきますね。
うちの小学校で必要だと言われた袋は

  • 手提げ袋(二つ)
  • 体操服入れ
  • 上靴入れ
  • コップ袋

です。

手提げには何を入れるの?

もちろん指定されているので準備はしますが本当に2つ使うのかな〜という疑問がありました。
小marimoが毎週月曜に手提げ袋に持って行っているものは…

手提げ袋の中に、体操服袋、上靴入れ、給食袋を入れて持って行っています。
大きさは市販の手提げ袋のサイズか、手作りするなら少し大きめにするかといったところですね。マチは必須です!

手作りする時に気をつけたいのは、

小さな持ち手を付けておくこと。
小学1年生の机の高さは約45cm。手提げを机の横に引っ掛けると床を擦ります。
なので、小さな持ち手を机のフックに引っ掛ける必要があるわけです。

手提げは2つ必要か

小学校で指定があったので、もちろん2つ用意しましたが、ただ単に「手提げ袋」とだけ指定がある場合、1つにするか2つにするか悩みますよね。
結論:手提げは2つあった方が良い
と思います。
うちの小学校の場合、月曜に手提げに色々な物を入れていくと、金曜日までその手提げ袋は帰ってきません。
なのでその間に○○を持って来て下さい(例:工作で使うので箱を持って来て下さい)。となると手提げが必要になるからです。

図書の本を持って帰ったりもしています。
もちろん、しょっちゅうでは無いので、たくさん物を持ちたくない方はその時だけ家にある袋で、でも大丈夫ですよ^^

手作りする方へ

手作りをされる方は布の厚みには注意です^^
marimoは丈夫な方が良いか、と上靴入れ、体操服入れの記事を厚めのものにしましたが、もっと薄い生地にすれば良かった、と後悔です^^;
なぜなら「手提げに入れるのでかさばる」のです。
折り曲げてると余計に厚みも出ますしね。週1回の持ち運びにしか使わないので、薄い生地をおすすめします。

私服の学校は買い過ぎ注意

小学校になると、わんぱくに遊ぶし、入学もあるから新しいお洋服じゃないと、と思われる方がたくさんおられると思います。
もちろん新しいお洋服は子どもにとってもモチベーションアップになるので良いことですが、買い過ぎにはご注意、です。
我が家でも入学に伴い、少しだけ洋服を買い足しました。(ほぼおばあちゃんが買ってくれました)

保育園に通っていた小marimoは年長さんまで毎日「上下1着ずつの着替え」を持って行っていました。
その感覚で行くと大変!
平日の月〜金でのべ10着ずつの上下服が必要になります。(もちろん洗濯するので6割くらいには減ります)
小学校ではもう途中の着替えはありませんので、月〜金で5着。
洗濯を考えたら上下3着ずつあれば1週間暮らせますよね。

なので、それほど気合いを入れる必要は無い、ということ。
むしろ減るので買わなくて良いくらいでしたが、それは上記のこともあり、一部新調しました。
小学校になればもっともっと小marimoの服は減らせそうですヽ(*´∀`)ノ

ワンピースを全く着なくなった

保育園の時にはスカート禁止だったので、土日に鬱憤をはらすかのようにワンピースを着ていた小marimo。

小学校に入り、全く着無くなりました。
うちの小学校は私服の小学校で、ワンピースもOKですが、たぶん体操服とか着替えにくいんでしょうね。
あっても着ていきません。(写真ほどヒラヒラしていない、ベーシックなワンピースですら)

そうすると、休日もワンピースを着なくなりました。
既に「おやすみだから」みたいな概念は無くなって、「普段着」「お出かけ着」に変化したということ。
なので、今のもっぱらのスタイルは

スカッツ。
これが一番楽なんだそう。
今までたくさんあったワンピース、どうしようかと次の衣替えで悩みます.笑

番外編:100円ショップではない方が良いもの

小学校で必要なものの殆どは、100円ショップでも揃います。
少し先の話ですが、100円ショップではない方が良いものもたくさんあるので、一つ例をあげておきます。
それは「なわとび」
小学校になると縄跳びがはじまります。これこそ、保育園で使っていたのがあったので小学校に持って行っていました。本物の縄だったので良いと思ったんですが、小学校から「そろそろプラスチックに」と言われたそうで買い替えることになりました。
最初は100円ショップの縄跳びを持って行かせましたが、なかなか上手く飛べない><と。
ある日、買い物に言った時に600円くらいの縄跳びを見つけました。
「高速に回る」みたいな文言が書いていたと思います。
それを買ってあげると、みるみるうちに縄跳びが上達して、あっというまに二重飛び、あやとびなどが出来るようになりました。

ちょっと反省しましたね^^;
やっぱり機能が良いものがあるということ。これから物を選ぶ時にはこれも視野にいれておきたいものです。
次だとお習字のセットなどが当たると思います。

無駄なく適量をめざして

いかがでしたか?少しでも小学校の風景が浮かんでもらえたら幸いです。
つい「入学」ということばで、たくさん揃えなきゃ!と力んでしまいますが案外必要なものは少なかったりするということ。
今持っているもの、先輩ママにも話を聞いて適量で準備を進めていきましょうね^^

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:トラコミュ)

入学準備品
小学生&幼稚園児のママ☆
笑顔になれる子育て
40代主婦の日々&雑感
子どもとイベントを楽しむ!
アラフォーだけどチビッコ育児中♪
『育児』 キッズ・ベビー・こども
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
ハンドメイドのある暮らし。
ガラクタ捨てれば自分が見える?

<2月累計(2月8日現在)>
取組み35分 手放したもの14点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
【もの、ごと。】
「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした暮らしの”ノウハウ”が載っています。
marimoも記事掲載しています^^
(ランキングにも参加中!)

コメント

  1. バカワイン より:

    何が必要かって、小学生の子どもを持つ親に聞いてみないと分かりませんよね。貴重な記事ですねー
    てか、なわとびの性能ってそんな違うの!?

  2. NickNick より:

    これは新小学1年生の親御さんには、すごい役立つ記事ですねー。

    うちも1年生の時の筆箱はボンボンリボンちゃんだったなー。でも1年であっという間にボロボロになるのよね、ああいう筆箱。

  3. はは より:

    こんにちは。
    あと7年早くこの記事を読めてたら・・・(もう中学です^^;)
    小学入学時にはりきってそろえた2B鉛筆が未だに1ダースあります。
    それも名前入りです。思い切って処分ですかねぇ~

    縄跳びはそれなりの値段の方が飛びやすいようですよ。

    私の方は、中学入学の準備中ですが、小学入学時よりは
    気合が入りませんね^^;

  4. 吉田モーモー より:

    筆箱、昔とあまり形状が変わっていないので、
    へぇー
    と思いました。
    (^.^)

  5. うわぁ…これめっちゃ助かります!!
    うちの次女さん今度小学生ですからねぇ~、長女の時は7年前なので正直あんまり覚えてないし(;^ω^)

    今少しづつ準備をしているので参考にさせて貰います~(*´艸`*)

    てか、縄跳びは知らなかったw
    やっぱ物によっては値段を考えんといかんですね!

  6. ビー玉 より:

    カバンとペンケースが可愛すぎて萌えるわ(ノ∀`)タハー
    その子の適量ってあるもんね!私はいまだに自分の適量ってわからないけど、小marimoちゃんはちゃくちゃくと掴めてきてるみたいだねぇ・・・偉いなぁ(((uдu*)ゥンゥン

タイトルとURLをコピーしました