【家計の変化】物が減ると支出は減るのか〜食費、日用雑貨、衣料の比較〜

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

家計簿をつけています

marimoは家計簿をつけています。
…といっても手書きではありません。

いわゆるアプリ撮影で勝手に家計簿をつけてくれるもの^^
愛用しているのは
Dr.walletという無料アプリです。
20170923070547b41.jpg

marimoはブログ開始以前からこれだけはちゃんと続けていて。
収支の把握をしているんです。

「管理」と書かなかったのは
実はキッチリしてないから^^;

食費だけはざっくり4万円/月でおさまるように、と決めていますがその他は使い過ぎようが使わなかろうが毎月はおかまい無し。
そのかわり、年1回か半年に1回程度ざっくりと使用した金額を見て反省会をします(笑)
いつも気付いた時にやっていたので、できればこちらも1月にまとめて振り返ろうと思いました。

ちなみにmarimoが管理している家計は
住宅ローンと光熱費以外です。
細かく分ければ色々ありますが、カテゴリー分けも多すぎると大変なので

marimo
marimo

食費・日用雑貨・衣料・子ども

などざっくり☆

ざくっと分けています^^
定点観測的に見ているのが

食費・日用雑貨・衣料なので、この3点について振り返っていきます。

過去の支出と2019年の月毎支出

食費

2016.1〜2016.12 512,158円(月平均42,680円)
2017.1〜2017.12 445,536円(前年比△66,622 / 月平均37,128円)
2018.1〜2018.12 427,903円(前年比△17,633 / 月平均35,658円)

2019年は

金額
1月 26,079
2月 33,139
3月 37,854
4月 34,288
5月 31,467
6月 36,461
7月 33,789
8月 34,143
9月 33,847
10月 41,077
11月 37,155
12月 55,241
合計 434,540

2019.1〜2019.12 434,540円(月平均36,211円)

前年比6,637円増加、2016年比77,618円減少でした。

marimo
marimo

長い目で見れば減少。

去年より増加ですが原因がわかっている状態^^

【2019年の振り返り】
増加の要因①小marimoの成長
小marimoが小学生になり、育ち盛り、食べ盛りになってきました^^
私とほぼ同じくらい食べますね☆
これは有り難いことです

増加の要因②旦那様の長期出張
11月〜12月に旦那様の長期出張があったため二重生活になる日が多くありました。
その分の食費を定額で渡したことも一部あると思います。

減少の要因①お米はすべて「ふるさと納税で」
ふるさと納税を活用しているmarimoですが、その全部をお米に費やしました^^
それで1年分が賄えたので有り難い限り^^
しかも「こしひかり」や「あきたこまち」など好きなブランドを心置きなく注文出来たので美味しい食卓となりました。

減少の要因②買い物は平日は2〜3回にする。
月曜から金曜までの間の買い物を減らしました。
スーパーに行くとつい無駄買いをしてしまうので。
だいたい土日に必要な食材を買っておいて、足りないものや急遽リクエストがあったときなどにスーパーにいくようにしました。
そうすることで食材を工夫して使い切ることもできましたし、無駄な買い物が無くなり、ギリギリまで仕事ができるという3つのメリットが生まれました☆

我が家は比較的少食な家庭だな、とは思いますが小学生のいる3人家族で食費3万円代というと「すごいね〜」とよく言われます。
食べる量にはさはあれど、食費は工夫すればある程度減らす事ができると感じます。

譲れないこだわり(なるべく国産、など)は守りながら食生活を楽しみたいものですね。

日用雑貨

我が家の日用雑貨はかなりざっくりしていて。
日用品などの消耗品をはじめ、100円ショップで買うようなもの、小さな家具くらいならこちらに入れています。
ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、無印良品やニトリ等で買うものは日用雑貨と思っていただければOKです^^
2016.1〜2016.12 244,741円(月平均20,395円)
2017.1〜2017.12 301,863円(前年比+57,122 / 月平均25,155円)
2018.1〜2018.12 312,914円(前年比+11,051 / 月平均26,076円)

2019年は

金額
1月 10.995
2月 10,507
3月 11,740
4月 5.485
5月 8.835
6月 11,048
7月 8.439
8月 9.526
9月 27,315
10月 3,227
11月 17,515
12月 25,660
合計 150,292

2019.1〜2019.12 150,292円(月平均12,524円)

前年比162,622円減少、2016年比94,449円減少でした。

marimo
marimo

昨年の半分以下です♪

物が充足しました。

2016年に比べて2017.2018年が増加したのは
増加の原因①汚部屋改善に収納をたくさん購入した
2016年9月から汚部屋改善に取組むようになりました。
その時に我が家は「ぶっこみカオス収納」であることがわかり、物を減らすとともにカテゴリー分けされていない物を分けるという作業が必要になりました。
この時期は毎週のようにニトリや100円ショップに通い詰めたことを覚えています。
今だから言えますが、少し買いすぎたな、ということ。
ある程度物を減らしてから買ったつもりでも、そこから物を減らす事を継続すると収納グッズが余ります。
もう少し先を見越してもよかったなと感じました。

増加の原因②小marimoの小学校入学準備
昨年は小marimoの小学校入学があり、そのために子ども部屋をや勉強スペースを整えたり、雑貨類を多数購入しました。
それが増加の要因の一つでもあると思います。

減少の要因
これは「物が充足した」につきると思います。
毎週のように購入していた収納グッズも余って来て手放すほどになりました。
物が減ってきたこと、本当に必要な物だけを厳選して購入することを繰り返した結果だと思います。

衣料

2016.1〜2016.12 175,755円(月平均14,646円)
2017.1〜2017.12  74,735円(前年比△101,020 / 月平均6,228円)
2018.1〜2018.12 100,181円(前年比+25,446 / 月平均8,348円)

2019年は

金額
1月 850
2月 6,307
3月 22,152
4月 9.529
5月 3,240
6月 7,735
7月 0
8月 864
9月 10,018
10月 5,343
11月 11,303
12月 12,490
合計 89,831

2019.1〜2019.12 89,831円(月平均7,486円)

前年比10,350円減少、2016年比85,924円減少でした。

marimo
marimo

新しい服を取り入れる

サイクルがかたまってきました♪

減少の原因:必要無い服は買わない
汚部屋改善をはじめた当初に何時間もかけて自身のクローゼットの中を見直し処分をしました。
また、小marimoの服は現在進行形で数を減らしていっています。
当時のmarimoは「服、買わなきゃ」病にかかっていたので、毎月のように服を買っていました。

減らしていくと、買わなくても済むと思えること。
質の良い服を買い長く着るものが増えたこと。

この2点が減少の原因だと考えています。

増加の原因:新しい物を購入するサイクルがかたまってきた
例えばヒートテック。1年着倒したら翌年は買い替える、と決めたので秋には上下6着ほど購入します。
何年着たか把握出来ないボロボロの服と新品が混在するのではなく、常に全部新しい。その状態を作りました。
そうすると購入は増えます。でも清潔でパリッとした状態でいること、の方が気持ちがよいのでこちらは多少増加しても継続しようと思っています。

物が減ったら支出は減るのか

3年間の食費、日用雑貨、衣料の支出を見てきました。
特に日用雑貨と衣料の変化が著しく減少しました。

日用雑貨について
汚部屋改善をしようと思うと一時的に収納用品等で費用がかかりますが、充足し、物が減ると支出は減るということがわかりました。
2016年当初も支出は少ない状態ですが整っていなかった。2019年は支出が少ないかつ整った状態。
どちらが良いかは言わずもがな、ですね。
物を減らし、整えることで新たに購入する必要が無くなった、ということ。
また、消耗品についても「ストックはお店」と割り切り家に多くを置かなくなりました。
そのため「置き場」も必要が無くなったことも要因の一つだと思います。

衣料について
衣料は、汚部屋改善以前は本当に「買わなきゃ」という変な義務感に追われていました。
服の数を減らして、気に入っている、日々使用するものだけにすると「これでいい」と思えるように。

そして、安物買いの銭失いのように買っていた衣料も、
安価なものと、質が良いものをメリハリを付けて購入するように変化しました。
一部単価が上がった服もありますが心地よさが全く違います。

支出が減って質が上がるって素敵なことですよね。

物が減ったら支出は減るのか
さて、主題の物が減ったら支出が減るのか、について。
今回の3年間の支出を見ると「物が減ったら支出は減る」と言えると思います。

正しくは物が減ったから支出が減ったというより、物を減らすことで「必要か否か」の判断がつくようになったから不要な支出が減った、と言った方が正しい気がします。

だから
「物を減らした、ハイOK!」

…となると、あっという間にリバウンドする、ということ。

継続的に減らす事で「見極める力」が少しずつ養われてきたのかな、と感じています。
以前は「必要だ!」と思っていたものが今では「無くても大丈夫」と思えるようになった、という物がたくさんあるからです。

今の生活は随分快適になりました。
物が減ったら心にゆとりが出来るか、と思って始めた汚部屋改善。
物を探す時間や手間が無くなったと実感するとともに副産物として支出も減ったので一石二鳥です。

今回で1月に支出の定点観測もできるようになりました^^
また来年以降も続けてざっくり管理と減った喜びをかみしめようと思います♪

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)

◇家計簿*お金事情*◇
節約生活
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ライフスタイル、ライフ、暮らし
買わない習慣
暮らしの見直し
コンパクトライフ
使い切る。使い切った。捨てた。
ガラクタ捨てれば自分が見える?
汚部屋から脱出したい!
ミニマリストになりたい
整理整頓・お片づけ
ズボラ主婦集まれ
40代主婦の日々&雑感
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

<1月累計(1月9日現在)>
取組み120分 手放したもの93点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメント

  1. スマイル より:

    marimoさん、こんにちは。
    我が家の食費!すごいです。
    見直さないと!
    参考になりました。
    ありがとうございました

  2. Nick Ollie より:

    やっぱり物が減って、管理しやすくなって、ダブって買ったりしなくなったとか、物がいるかいらないかの基準が分かってきたとかがあるんだろうねー。

  3. ビー玉 より:

    ものが多いと、何買ったかわからなくなるもんね・・うちは調味料がダブりだしている気を引き締めないとっ( ✧Д✧) カッ!!
    去年は夫が新しいことを始めるのに、ちょっとお金が入り用だったので、ちょい赤字かなぁ・・今年は黒字になるといいんだけど(^▽^;)

タイトルとURLをコピーしました