「小さな物を少しずつ手放す」ことを勧める3つの理由

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

一生続く「手放す」という作業

一気に終わらせようとして失敗した話

先日の記事で家の中を見渡し、いつか手放そうと思う物を難易度別で書き出してみました。

【手放す】いつか減らしたい収納や家具6選^^
日々物を減らしていると「もう減らせるものが無くなってきたかな」と思う時があります。そうした時に「いつか手放したいもの」という目で家全体を見ると、案外「あれ、要らないかも、減らせるかも」というものが出てきます。今回はそれらを集めてみました。

marimoは2016年の9月に一念発起をして物を減らす、家の中の物を片付けるというこを始めました。
当初「年内に」と目標を立ててどんどん不要なものを手放したり整えたりしました。

実際、必死になって作業したので、かなりの数の物を手放しましたし、片付けも進みました。

marimo
marimo

終わった〜〜〜〜♪

これでもう大丈夫!

と思っていましたが、不思議な事に
家ってすぐに乱れるんですよね。

marimo
marimo

あれ、なんかまた物があふれてる

といった状態。

当時、本気で
一度物を減らして片付けたら、一生楽できる
と思っていました(笑)

でも、生活していると忙しい時には物を放置しますし、日々の生活で買い物することもある。
そう、物って生き物なんです^^;

ところが、3ヶ月集中して作業したmarimoは

marimo
marimo

また片付けるのいやだ〜

と、ちょっとした燃え尽き症候群になりました^^;

「小さな物を少しずつ手放す」ことを勧める3つの理由

あらためて見ると、手放せることがある

燃え尽き症候群になったmarimo。
幸いブログで発信をしていたので、「発信するために」何か手放そうとちょこちょこ手放しました。
もちろん、この行為だけで見ると本末転倒かもしれませんが、自分の原動力を保つためには発信していて良かったと心から思います。
そうでなければ、たぶん汚部屋に返り咲いていましたね(笑)

marimo
marimo

何か手放せるものはあるかしら?

あらためて見ると、以前は手放せなかったものが次に見た時には手放せる、ということが起きてきました。

同じ場所に固執せず、色んな場所をちょこちょこと片付けていく。
そうすると、二回目に見たときには「手放すことに慣れてきたり、自分の基準が変わったり」するので

marimo
marimo

これは無くても大丈夫☆

となるのです^^

一度で不要な物を見極める、とは思わずその時に手放せる物を少しずつ進めることで、不要と思える基準が変わってまた一歩すすめることが出来るんです☆

片付けより時間がかからず、成果を感じられる

marimoのブログでは、「てばなす」「ととのえる」「みがく」などのカテゴリーに分けて記事を書いており、だいたいの所要時間を記載しています。
数年ブログを書いていて気付いたこと。

marimo先輩
marimo先輩

「てばなす」が一番時間がかかりません♪

ということヽ(*´∀`)ノ

整えたり、掃除するのはだいたい15〜20分ほどかかることが多いんですが、「手放す」だけは5分ほどで完了します。
もちろん大掛かりなことをすれば時間がかかります。

ブログを始めた当初、自身のクローゼットの整理をしたときには3時間かかった記録が残っています。
とても疲れたので、ハンガー部分だけなどに分ければ良かったと今では思います。

ほんの一部分、その中で不要なもの2つ〜3つを手放す。
それを続けていった方が「できた!」という実感がわきます。

今朝も実施したのが、先日の記事で書いた冷蔵庫の上にある収納。

実は大した物が入っていない、ということは知っていましたがなかなか一歩が出ませんでした。

この中で不要なものは

先日の付録。やっぱり一番大きいサイズは昨年の方がつくりが丈夫なので、こちらは手放します。

あとは
子どもの発熱時用グッズ

保冷剤を入れてリュックみたいに背負って脇の下を冷やすものです。
乳幼児期はなかなか自分で出来ないので使っていましたが、小学生になり自分で挟むこともできるので使わなくなりました。

小さな場所をパッと出してサッと決める。
これなら3分あれば充分な上に…

箱が一つ減らせた!という充実感^^

手放す、は一番時間がかからずモチベーションがアップします☆

次の「整え」が進む

手放さずに整えてばかりいると、物があっちこっちに行き来します。
「これを入れるために、今あるものを出して別の場所へ…」

結局どこに何があるのか分からない状態になりますし、物を出して別の場所、という2つの作業が必要になるので余計に時間がかかります。

普段からちょこちょこ手放していると、ちょっとしたものを入れたいなと思った時に余白があるので入れる事ができます。

今回も先に書いたボックスの中で大きな保冷ボックスを入れる場所が必要でした。

そんな時にも迷わず、水筒等の保冷グッズを入れている横に入れることが出来ました。

ポーチなどもひとまとめにしていて、ここに入るだけと決めています。

入らないときは何かを手放そう、と考えます。

このように、片付けをするときにはなかなか「全部捨て」はしづらいです。
手放すもの、残すもの。
そのうちの残すものについて居場所や余白があればすぐにしまえるので、残った物がたまらずにすむ。
なので、日頃からちょこちょこ手放しておくと次への「整え」が進むんです^^

まずは「手放す」を少しずつ進める

いかがでしょうか。
手放すことは一生続きます。
一気にやって、その後しないで済むということはほとんどありません。

それなら少しずつ物を減らしていき

marimo先輩
marimo先輩

・繰り返すうちに「手放す脳」を育てる

・手放して「できた」を積み重ねモチベーションUP

・次、整えるときに楽

この状態にした方が生活が楽になります。
また大きな物は小さな物の積み重ねで減って行くものです。

A3がすっぽり入る大きな箱が今日は一つ空きました^^

ちょっとずつってズボラなの?やる気ないの?ゆるいね??
なんて思われがちですが、長い人生ですもの^^
ゴキゲンに過ごしたいですよね☆

なのでmarimoは細く、なが〜〜〜く続けることを選びます♪

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
ワタシ、汚部屋と戦ってます
ガラクタ捨てれば自分が見える?
断捨離でゆとり生活
おうちをきれいに
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
スッキリさせた場所・もの

<8月累計(8月10日現在)>
取組み40分 手放したもの2点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメント

  1. バカワイン より:

    確かに手放すことは一生続くよねー
    もうちょい年がいくと、終活に向けた手放しが始まるのかもしんないけど、建設的に前向きに手放したいっすよね

  2. ビー玉 より:

    たしかに物が減らせたら一生楽できると思った(゚∇゚ ; )
    なのに荷物って油断すると増えるしとっちらかります。
    「少しづつ」ね!一気にやって疲れがちだから心しておきます( ✧Д✧) カッ!!

  3. Nick Ollie より:

    そっかー、頭を手放せる脳に育てていくのが、だいじなんだねー。私の脳も早く育てねば!

タイトルとURLをコピーしました