【オキシごと20分】洗濯物の生乾き臭を撃退!我が家の場合

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よろしければ、読者登録を^^
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして - にほんブログ村

特に梅雨時のあるある、生乾き臭…

くさくさタオル

梅雨も真っただ中、皆様いかがお過ごしですか^^
marimoは相変わらず週2程度のテレワークがあり、雨の日は少し有難いと感じています^^

先週はよく雨が降りました。
縦型式の洗濯機を使用する我が家。
毎年この季節になると洗濯物の生乾き臭が気になります。
手を洗って拭いた時になんとなくツーンと…

我が家ではそれを

小marimo
小marimo

くさくさタオル><

と呼びます^^;


こんな感じ、、、といっても臭いは伝わりませんが、わかりますよね、みなさん(笑)

生乾き臭の元

あの、雑巾というか何というか例えようのない臭いの元は「モラクセラ菌」が生成する4メチル3ヘキセン酸」なんだそうです。
発表したのは花王。

当時の記事を引用しますね。

花王と愛知学院大学の河村好章教授は洗濯物を部屋干しした際などに生じやすい、ぞうきんのような臭いの原因菌を突き止めた。モラクセラ菌と呼ばれ、日常の生活空間にどこにでもいる常在菌の一種。洗い残したたんぱく質などを餌に増殖し悪臭を放つという。この菌は健康な人や動物には無害だが、免疫力が極端に低下していると日和見感染症を起こすことがある。
一般家庭から部屋干し臭やぞうきん様の臭いがする衣類を回収し、付着している微生物を抽出、寒天培地で培養・分離した。滅菌し水分を加えた中古タオルにつけて培養すると、モラクセラ菌をつけたタオルだけに、臭いのもとである化学物質4メチル3ヘキセン酸が大量に生成された。
引用:日本経済新聞 部屋干しの悪臭、原因は「モラクセラ菌」(2011/6/19付)

洗い残したタンパク質が餌になるそう。絵を想像するだけで気持ち悪いですね><

発生してしまった生乾き臭を退治

生乾き臭撃退に効果があるもの、こと

後で発生させないようにするためのお話しもしようと思いますが、我が家では生乾き臭が発生してしまったので、「市販の漂白剤を入れて洗濯しても臭いが取りきれなかった時の対処」について書いていきます。

我が家が使用しているのは

marimo
marimo

オキシクリーンです♪


ほんと優秀なんですよね、この商品。
我が家では日本版使用。海外版は界面活性剤が入っています。
生乾き臭撃退の効果は界面活性剤ではなく酸素系漂白剤であることです^^

我が家ではオキシクリーンを使用していますが、他にも効果があるのは

■生乾き臭に効果があるもの、こと■
①アイロンにかける
②コインランドリーの乾燥機を使う
③お湯につける

と言われています。これらはモラクセラ菌は60度以上のお湯で消滅するからです。
ただ、アイロンをかけるとしても手間がかかったり全面できなかったりします。
コインランドリーは有料、お湯はお風呂で給湯温度を上げると可能かもしれませんが60℃まで上げるのは大変…などを考えると我が家ではオキシクリーンが一番使いやすいと感じました。

では、早速「オキシ漬け」をしたいと思います^^

オキシ漬けの仕方

風呂や桶などを用意し、臭いがついたタオルを湯温40℃以上のお湯に浸します。

marimo家では湯温を40℃程度に設定しているので、そのお湯と沸騰させたお湯を混ぜて60℃弱まで上げるようにしています。

オキシクリーンを適量(用法・用量を見て)入れます。

粉が固まっている場合は軽く混ぜて溶かします。
※熱いので気をつけて。marimoは水筒洗いの柄などを使って混ぜています。

プクプクと小さな気泡が出ていれば「適温ですよ」のサイン^^

これで20分程度漬け込み。

素材によっては色落ちするので、他の色物を一緒に漬けるときは色落ちチェックが必要です。marimoは極力濃い色のものと薄い色のものを分けてオキシ漬けするようにしています。

そのまま洗濯して完了~

仕上がった後も、水に濡れた後も生乾き臭はきになりませんでした。

生乾き臭発生の予防方法

生乾き臭が発生してしまったら仕方がありませんが、極力予防することでその頻度は減らせます。
よく言われていることをご紹介します。
せっかく「生乾き臭」を発見したのが花王だったこともありますので、この予防方法も花王のHPから引用しようと思います。

梅雨時の部屋干し対策
生乾き臭を防ぐ洗濯のコツ

1.洗濯物は詰め込まない
2.抗菌タイプの洗剤・柔軟剤を使う
3.洗濯後はすぐに干す梅雨時の部屋干し対策
洗濯物の乾かし方

1.エアコンの除湿機能を使う
2.重なり合わないように干す
3.干し方を工夫する引用:マイカジ(花王提供)梅雨時の部屋干し対策に!洗濯物の乾かし方&臭わせないコツより抜粋引用

上記では項目名のみ抜粋しました。記事では各項目の説明も入っています。

他には洗濯槽自体のカビを除去することも大切、と言われています。
marimoの今回のタオルはキッチン専用で使っているものです。やっぱり「濡れている時間が長い」ことが生乾き臭の原因かと思いました。また食材を扱っている手を拭くのでタンパク質も多いでしょうし、、、
もう一つ思い出したのは、キッチンのタオルだけ半年で交換していたんでした。あ、もう交換時期だった、、、と思った次第です。
自分で定めた交換時期はあながち間違っていなかったと実感しました^^

余談:オキシクリーンの活用その2

さて、今回は生乾き臭を撃退するのに使ったオキシクリーンですが、我が家では水筒の洗浄にも一役かってくれています。

日常は洗剤で洗いますがどうしても底の隅などに汚れがたまったり、この季節はカビも気になります。
なので週末はオキシクリーンで水筒の中を洗浄。ステンレスなので使用に問題はありません。
(※アルミは変色するので使用不可です)

あとは、先に書いた「予防」での洗濯槽の掃除。
こちらもオキシクリーンを使用しています。

特に夏場には大活躍のオキシクリーンなのでした♪

生乾き臭は極力予防を、出てしまったら方法を選んで退治!

生乾き臭がなぜできるかがわかれば、対応の方法もわかりますね。
やっぱり濡れている時間が長くなればなるほど菌は繁殖するので、早く洗ってすぐに干す。干すときは風通しよく。これが原則。

出てしまった生乾き臭いは高温で対処を。
やり方は様々ありますので、ライフスタイルに合わせて。
marimoは「くさくさタオルが出た~」と言われた時にすぐできるよう、小さな桶で少量をオキシクリーンで漬け込み洗濯。
これが一番手軽だと感じました。

まだ少し続きそうな梅雨空。
不快な臭いはなるべく遠ざけていきましょうね^^

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)

オキシクリーンでお掃除!!
大掃除、始めましたか~?
ビフォー・アフター
時短家事の工夫
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
ナチュラル洗剤
主婦のストレス
汚部屋から脱出したい!
スッキリさせた場所・もの
ワタシ、汚部屋と戦ってます
おうちをきれいに
掃除・掃除・掃除ー♪
掃除・片付けのコツ
女のコが気になる情報

<6月累計(6月21日現在)>
取組み60分 手放したもの25点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

読書登録お待ちしております♪
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして - にほんブログ村

コメント

  1. Nick Ollie より:

    うちもオキシ使ってます。でもお湯の温度がちょっと低かったみたい。気泡とかは40度くらいだと出ない。もう少し温度上げてみます。勉強になった!

タイトルとURLをコピーしました