おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪
おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
「#おうちじかん」を引き続き
少しずつ日常を取り戻しつつある今日このごろ。
小学校も明日よりようやく通常登校になります。
休校になってから3ヶ月半、長かった^^;
さて、休日の過ごし方ですが…
以前は休日になると、とにかく外に出て遊んだり買い物をしたり、という日々でした。
ニュースを見るとどんどん町に人が増えていっているようです。
かくいう私も娘の学用品や洋服が足りなかったので先週娘と買い物に行きました。
本当に人が多くてビックリ!
物が足りなくて買いに来た人、ストレス発散に着た人、インタビューの回答も様々です。
marimoも外に出る方が圧倒的に好きですが、だんだん家が整ってきて家が好きになってきました。
加えて外出自粛期間があったので、家でできることを色々としていました。
そうすると、家での過ごし方も楽しいものになってきたので、緊急事態宣言が解除になった後も週末のお出かけ時間は約半分になったと感じています。
今週末も#お家時間を楽しみました。
今回は梅シロップ作りと梅ジャム作りのご紹介をします。
手作り感と育てる感じがとても楽しいです。
梅シロップは青梅を利用するので6月初旬に作る方が多いと思います。
もう作ってしまった方もおられるかもしれませんね。
そのために、今回は梅シロップ作りと約1ヶ月後に取り出す梅を使った梅ジャム作りまでご紹介しようと思いました^^
梅シロップ作り
愛用の容器と下準備
marimoはずっとスーパーなどで売っている赤い蓋の瓶を使用していましたが、今は無印良品のものを使用しています。
果実酒用瓶の2Lサイズです。
梅酒は同じ物の4Lを使っています。
無印良品に替えて良かったと思う点は
部品が全部分解できる^^
ということです。
以前使っていた瓶は蓋の隙間などにだんだん茶色いシロップの塊が付き、落としづらくなっていました。
無印良品の果実酒用瓶は部品がバラバラになるので全部分解して洗う事ができます。
今年は昨年作ったシロップが少し残っていたので、別の容器に取り出しキレイに洗いました。
下準備としてはこの洗う→乾燥がとても大切。
瓶が濡れていると傷みやすいのでしっかり乾燥します。なので、漬けようと思う日の前日までに済ませておくことをお薦めします。
除菌にパストリーゼ(アルコール除菌)をふります。
梅シロップの作り方
材料
-
- 梅1L
- 氷砂糖1kg
- 果実酒用瓶(2L)
- 酢(果実酢や米酢など)100〜150cc
- 竹串
- キッチンペーパー
我が家では4Lサイズの梅を調達していますが、どの大きさでも良いです。
ちなみに小さくなると数が増えるので若干作業時間が長くなります(笑)
作り方
1.まず梅をきれいに水で洗います。
2.竹串で梅のヘタを取って種の横をクリクリします
梅のヘタの部分に雑菌がある場合があるので、ヘタを取ります。
またヘタの横あたりの種を少しよけながら竹串を刺して(向こう側に貫通しないギリギリくらい)、竹串を2〜3回まわします。
こうすることで梅のエキスがよく出るそうです。
毎年梅を調達しているお寿司屋さんのママに教えていただきました^^
3.キッチンペーパーで水気を拭き取ります
水分が残っていると梅シロップが傷んだり腐りやすくなるのでキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
ヘタの窪みに水がたまりやすいので、しっかり拭きましょう。
4.果実酒用瓶に氷砂糖と梅を交互に入れます
交互に入れる事で果実のエキスが出やすい状態になります。
ちなみに4Lサイズの梅を使うと隙間が埋まりづらいため…
あふれます^^;
ゆすりながら隙間を埋めたり、お酢を入れて振ると氷砂糖が溶けて入りやすくなりますよ。
氷砂糖は1kgより少し少なくても大丈夫なので、減らして、小さな瓶で別の果実の砂糖漬けを作るのもありですね^^
5.お酢を入れます
最後にお酢を入れます。
お酢を入れることで、殺菌効果があり、カビは発酵を抑えることで腐敗予防ができます。
6.瓶をふり、全体に酢をいきわたらせる
瓶を逆さまにしたりゆすったりして全体に酢がいきわたるようにします。
これで準備は完了。
7.冷暗所におき、2〜3日に1回混ぜる
あとは冷暗所に置いて、2〜3日に1回6と同じように瓶を振り酢や出て来たエキスを混ぜます。
3週間ほどすると飲めるようになりますよ^^
梅は1ヶ月程で取り出すそうです。
marimoはずぼらなので、1年放置でした^^;
なので、準備の時に取り出した梅で梅ジャムを作りました。
皆さんは梅シロップが出来上がる1ヶ月頃にぜひ、チャレンジしてくださいね♪
梅ジャムづくり
梅ジャムの作り方
梅シロップを作って1ヶ月程した頃に梅を取り出します。
梅はエキスが出て美味しくないとも言われますがジャムを作ってトーストと食べるととても美味しいです^^
marimoは朝食パン派なので、たくさんジャムが作られると嬉しいものです♪
材料
-
- 梅シロップから取り出した梅(1kg分)
- 砂糖(我が家は三温糖を使用しました)100g
作り方
梅シロップから取り出した梅は固い(特に1年も漬けていればシワシワ)です。
工程としては【柔らかくする→実を取る→煮つめる】という順番になります。
1.梅を柔らかくする
梅に砂糖とひたひたの水を入れて弱火で煮ます。
5〜6分ほどで柔らかくなってきます。
この後、実と種を分けるのであら熱を取ります
2.実と種を分ける
柔らかくなったら実と種を分けます。
スプーンで取る方法もありますが、marimoは指でもぎます^^
3.実を細かくして煮つめる
指で実を分けると大きなままなので、包丁やキッチンバサミなどで細かくします。
ジャムにしたときに「これくらいの固形がいいなあ」と思う大きさにします。
再び弱火にかけ煮つめます。
1の工程と合わせても煮る時間は15分以内。
煮つめる、というと汁気が無くなるまでと思いやすいですが煮汁は冷めると固まります。
なので、気持ちしゃばしゃばかな〜くらいで火を止めましょう。
だいたいこれくらいです^^
4.あら熱を取り瓶に移す
冷めるとトロトロになりました。
密閉度の高い瓶を煮沸消毒やパストリーゼ消毒し、詰めます。
我が家では「ル・パルフェ」の保存容器を使用しています。
5.出来上がり
これで出来上がりです♪
トーストやクラッカーにつけて食べると絶品です^^
食材を使い切り、お家時間を楽しく
今回は小marimoと二人で梅シロップと梅ジャムを作りました。
休日の「遊びに行きたい」と同じくらい作業は楽しいですね♪
そして梅シロップだけでなく、その後の梅も使い切る。
梅は甘露に等にしてお料理に使う事もできますよ^^
marimoのように1年放置する人は梅ジュースを飲む時に一つずつコップに入れても楽しめます。
嫌々家にいるのではなく、楽しくお家時間を過ごしたいものですね♪
☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
やっぱり好き MUJI 無印良品
旬を感じる季節のご飯
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯
幸せ家族日記
楽しい家事時間
料理&お菓子&パン@手作り
ワーキングマザー
手作りおうちごはん
笑顔になれる子育て
丁寧な暮らし
幸せ家族日記
素敵な大人のシンプルライフ
心地よい癒しの暮らし
小学生&幼稚園児のママ☆
子どもとイベントを楽しむ!
アラフォーだけどチビッコ育児中♪
『育児』 キッズ・ベビー・こども
<6月累計(6月15日現在)>
取組み40分 手放したもの25点
コメント
私は去年、黒砂糖で付けました。酢が苦手なので入れずに。カビが生えないようにしょっちゅうチェックして手間かけました~。
黒砂糖だと色がね…。結構真っ黒です~(;´Д`)。でもコクがあっておいしいです。作ったはいいがまだ残っているので、最近暑くなってきたので炭酸で割って飲んでます。
漬けた梅、どうしたか記憶にないです。でも食べ物を捨てることができないタイプなので、絶対何かにしたはず‥けど昨年の記憶が全くない…。
普通にがっつり食べちゃったのかな…と‥。
また梅の季節だねぇ♪marimoちゃんと小marimoちゃんに初めてあった頃を思い出しますなぁ・・・みんないろいろ変わったりしたけど、こうやってmarimoちゃんの記事をみると安心するε-(´∀`*)ホッ
美味しくできるといいねぇ♪
いつかやってみたい梅シロップ。marimoちゃんの記事を読むたびに作ろうと思うんだけどなー。今年はやってみようかなー。
梅がないですかね?来年やりたいです。
梅ジャム大好きです。