おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪
おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
物を手放した数
これまでの実績
2016年9月からブログを始めて3年が経過しました。
物で溢れていた我が家の汚部屋改善を目指して、少しずつ物を手放しています。
これまでの実績は
2016年(9月〜12月) 取組み時間 2660分 手放した物の数1291点
2017年(1月〜12月) 取組み時間 4215分 手放した物の数1595点
2018年(1月〜12月) 取組み時間 3111分 手放した物の数 881点
2016年は9月20日からブログを開始したので、102日間です。
2016年は1日あたり取組み26分、12.6捨て
2017年は1日あたり取組み11.5分、3.5捨て
2018年は1日あたりで取組み8.5分、2.4捨て
さて2019年の振り返りをします。
月 | 取組み時間 | 手放した数 |
1月 | 190分 | 68点 |
2月 | 105分 | 53点 |
3月 | 170分 | 21点 |
4月 | 205分 | 22点 |
5月 | 120分 | 84点 |
6月 | 110分 | 22点 |
7月 | 125分 | 38点 |
8月 | 110分 | 20点 |
9月 | 140分 | 33点 |
10月 | 65分 | 34点 |
11月 | 190分 | 146点 |
12月 | 200分 | 62点 |
合計 | 1730分 | 603点 |
2019年の1年間で1730分取組み、603点の物を手放しました。
これは、一日あたりで取組み4.7分、1.7点手放していることになります。
そして、3年3ヶ月で4370点の物を手放しました。
実際、家の中の物は減ったと感じるのか
毎年、振り返りで書いていますが、一般家庭の物の数は3,000〜4,000点と言われていて。
marimo家はぶっこみカオス収納をしていた上に、あふれかえって床置き、部屋をつぶして物置にしていたくらいですから、間違いなく7000点以上の家庭だったんだと思います。
7000点物があったとして、4370点手放せば単純計算で2630点。
あら、一般家庭より少なくなってきたじゃない♪
と諸手を上げて喜ぶなかれ。
marimoは取組んだ時間の目安を知りたかったこと、手放した物の数を残してモチベーションに繋げようと考えたのでこの数字を残していました。
唯一ミスしたな〜と思うのは
「購入した物の数」を残していなかった
こと。
これを残していないと、実際物が減ったかどうか分からないんですよね。
食料品や消耗品は別として、残しておけば良かった…と感じています。
実際は難しいかもしれませんが^^;
ともあれ、4370点手放せた自分を褒めたいと思います。
そして実感として物が減ったと感じるかどうか、ですが。
減ったな〜♪と思う場所と
まだまだ多いな、と思う場所が混在。
かくれ肥満もちらほら。
といった感想です。
パッと家に入った時に、まだゴチャっとしているリビングがある反面、キッチンはかなりスッキリ。
「わあ、物が少ないですね!」
と思えるほどではありません^^;
それでもゴチャゴチャしていた当時の我が家と比べると格段に過ごしやすくなりました。
過ごしやすくなった、というのは
・床面が広くなった
・物を探す時間が減った
・動きが少なくて済む
といった感じです。
単純に床置きが減ったので家が広く感じるようになったこと、物が減ったので物をよけて探す時間が無くなって来たこと。
今まで空いている空間に押し込んでいた物がカテゴリー分けされたり、動線を考えて配置されるようになったので動きが少なくて済むようになったということ。
これらの変化がありました^^
40歳で始めてよかった、と感じること
marimoは40歳の時から「汚部屋を何とかしたい!」と思うようになり、ようやく改善が始まりました。
後日、記事にしようと考えていますが40歳を過ぎるとやっぱり身体が重く、動かなくなってきたと感じています。
今思うのは「40歳で始めてよかった」ということ。
本心は「もっと早く始めていたらよかった」とも思います^^
“終活”という言葉はまだ早いように思うかもしれませんが、70歳を過ぎた私の母や主人の母は口を揃えて「色々なことが億劫になってくる」と言います。
40代の私も既にパワーダウンを感じているので当然だと思います。
だからこそ、気付いた今のうちに始めてよかった、と。
毎年の取組みの数や物を手放した数を見てわかるように、ずっと続けていると少しずつ取組み時間も手放す数も短く、少なくできるようになってきました。
こうしておくと50代、60代を少しでも楽に迎えられるのではないか、と感じています。
腰が重いといっても、動けない年齢ではありません。
だからこそ今のうちに少し先を意識しながら手放すことは続けていきたいと感じました。
2020年も一日二捨を目標に
娘のめざめ
さて、今年の初捨ては小marimoが口火をきってくれました。
ここの整理しようかな〜☆
小marimoから片付けすると言い出したのは初めてかも。
掃除する!は最近増えてきて頼もしくなったと感じましたが、片付けまで^^
しかも私が少しゴチャっとしていると感じていたリビングの自分の荷物に手を付けてくれました。
少し手伝いながら、勢いに乗って小marimoの部屋も見直し。
やっぱり「捨てる脳」が働いている時は決断が早いです。
今のうち、今のうち♪
年末に小marimoの持ち物をかなり減らしました。
これはmarimoが独断と偏見で手放したんですが小marimoはさらに上をいきました。
以前から宣言しているとおり
「子どもっぽい」
「可愛すぎるもの」
はもういらないの☆
を実行してくれました。
とくにヘアアクセサリーやブレスレットなどは、私が想像する以上にじゃんじゃん手放してくれました。
合計35点。
そしておもちゃやぬいぐるみも。
合計10点
本や雑誌まで。
11点。
本や雑誌は「ここに入るだけ」と決めていて、随分溢れていました。
基本雑誌は買ったら中身を全部やる(塗り絵とか工作)と約束してるので、なかなか手放すタイミングになりませんでした。
この日はせっかく「手放し脳」が働いていたので特別に「やっていない部分があっても手放してよし」とすると、たくさん手放してくれました。
疲れた〜
スッキリしたけど
ちょっと悲しい
とも言っていました。
スッキリしてくれるのは嬉しいですが、悲しくなるのは本意では無かったので「無理しなくていいよ、戻したい物があったら戻してね」と伝えましたが、小marimoはそのまま戻すことなく手放しました。
あとでパパに「頑張ったんだよ」と伝えると嬉しそうな顔をしていました☆
母も負けていられません
小marimoが頑張りを見せてくれたので、marimoも負けてはいられません。
ちょうど気になっていた場所もあったので、整理する事にしました。
それはリビングにある壁面収納。
先に書いた「かくれ肥満」の場所。
marimoは2つの扉を自分用にして使っていますが、当時(カオス収納)の名残で同じ様なものがあちこちにあって探しづらい状態でした。
一応小分けのファイルに入っているんですけどね。
開かずの箱みたいになっていたので、手を付けました。
まずは写真立て。
合計4点。
また飾るかな、と思って引越し初期に取っておいたもの。
物を減らすにあたって、写真を飾る数も減らしました。
掃除が面倒で^^;
恐らく、これからそう増やす事はないと思うので手放します。
雑誌類
7冊。
古い雑誌もありました。
観光系はつい置いていましたが、もう情報が古いですし、行きたくなったらネットで調べるもよし、新しく買うもよし。
ということで手放しました。
使わない紙
3種類。
以前はよく光沢紙に写真印刷などをしていましたが、最近は写真にするときは本にするようにしたので使わなくなりました。
使わないファイル、シール
8種類。
クリアファイルはつい溜めてしまいます。
5枚あれば十分なこと、妖怪ウォッチは使いづらいので(笑)
シールは物を整理するときに汚部屋改善初期によく使っていました。
だいたい整って来たのと、ラベリングしなくても物の場所がわかるようになってきたので、一旦手放します。
ポストカード、便箋
12点。
marimoは手紙が好きで、かなり多くの便箋を持っていました。
それでも最近はLINEなどで連絡を取るので格段に機会が減ってしまって。
「いつか使う」も「数年使っていない」になりました。
こういう時は
ここに入るだけ。が平和です。
今回手放した基準は写真の通り「季節がはっきり出るもの」をメインにしました。
☆もみじ、ひまわり、コスモスなど。
marimoは季節を感じる便箋でお礼を綴るのが好きで。色んな季節の便箋を持っています。
反面、その季節でないと使えない=物が増える
ということも感じるようになりました。
こういったオールシーズンで使える便箋だと
1種類で済むのに、季節全部となると4倍になります。
心が伝わるのは季節がよくわかる便箋なんですが、頻度と掛け合わせてオールシーズンものを優先的に残すことにしました。
これらを手放して
余った入れ物。
3点。
賞状は実家から持って帰ったもの。
筒というものはかなり収納しづらいので、家にあったファイルに入れてしまいました。
箱2つ分はぽっかり空いた状態に。
かくれ肥満で数年手をつけていませんでしたが、やってよかったです^^
これで空間ができたので私の物をカテゴリーに分けて整えたいと思います。
今年も一日二捨を目標に
昨年は一日二捨ならず、でしたが今回だけでも93点の物を手放しました。
減らすことに執着しすぎて、必要な物を手放すのは本末転倒ですが、使っていないもの、これから使わなさそうなものは手放していきます。
あとは目に見える場所のゴチャッとを改善るすために、きちんと収納出来ているように見える「かくれ肥満」に少しずつ手をつけて、空間を作り表に出ているものに住所をつけてあげたいと思いました。
物が多いな、と感じるご家庭はやっぱり一日一捨では減らないと思います。
一日一捨で減らすには流入を減らすこと、これが難しいなら一日二捨を励行します。
我が家もまだ「伸びしろだらけ」。
今年はさい先のよいスタートとなりました。
先に手放し記事になってしまいましたが、次回は定点観測と今年の目標について綴っていきたいと思います♪
☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
ガラクタ捨てれば自分が見える?
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
暮らしの見直し
整理整頓・お片づけ♪
ズボラ主婦集まれ
40代主婦の日々&雑感
断捨離でゆとり生活
スッキリさせた場所・もの
掃除・片付けのコツ
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
小学生&幼稚園児のママ☆
笑顔になれる子育て
アラフォーだけどチビッコ育児中♪
『育児』 キッズ・ベビー・こども
ワーキングマザー
小中学生を子育てしているママへ
子育て関係何でもOK
子育てのつ・ぶ・や・き
<1月累計(1月3日現在)>
取組み120分 手放したもの93点
コメント
ちゃんと記録つけてるのがスゴい!!
私も今年は計画的に買って、ちゃんと荷物も減らすぞ〜〜(ง •̀_•́)ง‼
小marimoちゃんもえらいな〜( ´艸`) 負けてられないぞ〜〜〜♪
おー、小marimoちゃんも、ちゃーんとママの取り組みを理解してくれてるってことね。素晴らしい。片付け上手に育ってる。
うちの娘を何とかして欲しい、、、なーんも片付けない。