【オキシごと15分】洗濯槽掃除のタイミング

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

洗濯槽のピロピロわかめ

洗濯槽掃除の頻度と使用しているもの

marimo先輩
marimo先輩

皆様は洗濯槽をどれくらいの頻度で掃除しますか?
何を使って掃除していますか?
ピロピロわかめを見た事はありますか?

marimoは一度おぞましい映像(自宅です)を見たことがあります。
2017060206112421e.jpg

それまで半年に1回程度、市販の洗濯槽クリーナーで掃除をしていました。
安心していましたが、初めてオキシクリーンを使ったときに、上記のおぞましいピロピロわかめを見ました。

こんなに洗濯槽が汚れていたのか…
と愕然としたものです。

そこから、何を使えば良いのか、どれくらいの頻度ですれば良いのか、と考えるようになりました。

ピロピロわかめの正体

このピロピロわかめの正体は、洗濯機(洗濯槽)内部に蓄積したカビや汚れなんだそう。

昔は「洗濯機で洗濯して衣類が奇麗になっているんだから、洗濯槽も一緒に洗濯されてキレイなんだろうな」と勝手に思っていましたが、洗濯機はむしろお風呂よりカビが発生しやすい環境なんだ、ということで。

その理由は3つ

カビが発生する条件
1.石けんカスなどの「エサ」
洗濯槽の奥では、洗った衣類についていた食べかすや髪の毛などのゴミと洗剤の溶け残りが混ざりあって残っています。カビや雑菌はこれらのゴミをエサにどんどんと育っていきます。

2.湿度が高い
洗濯槽は奥まっているため、風が通りません。なので、洗濯後に水分が残ってつねにジメッとした環境が続いています。カビは70〜80%の湿度で活発に繁殖するので、洗濯槽の内側は格好のすみかというわけです。

3.適度な気温
人間にとって快適な20〜30℃の室温は、カビにとっても過ごしやすい環境です。とくに気温の上がる夏では高温多湿になって汚れができやすいことには注意しましょう。

参考:コジカジより

確かに洗濯機の中って水気を拭くわけでもないですし、お風呂場に併設してあるので湿度も気温も高め。
そりゃカビが発生するのも納得です。

だからといって、毎週掃除するわけにもいきませんし。もちろん月1回でも面倒。
どれくらいがベストなんでしょう。

洗濯槽掃除のタイミング

いつ頃するか、をあらかじめ決める方法

marimoは年2回とだいたい決めています。
記事をさかのぼると、前回4月にしていました。
今11月なので7ヶ月、半年に1回ピッタリではありませんが、大掃除から逆算して年2回することにしました。

半年だと汚れがそこまで出ないこともわかってきたからです。

洗濯槽のある部分を見て決める方法

洗濯槽の掃除は「洗濯槽の内部(裏側)についた汚れ」を除去する作業になります。
洗濯槽の裏側って構造上見えないんですよね。

今、どれくらい汚れているんだろう〜、となります。

marimoは一つ目安を決めました。
それが

marimo
marimo

洗剤投入口やホコリ取りの部分が黒ずんできたとき

です。

掃除前に撮るのを忘れてしまいました^^;
これらの部分が黒ずんできたら「洗濯槽の外部にもカビが発生している」と思っても間違いなさそうです。

一番最初におぞましい画像を見せましたが、そのときゴミ取り部も相当汚い状態になっていました。
20170602061118880.jpg
下の方のゴミ取り部の汚れがハンパなかったです。

半年を待たなくても洗濯投入口やホコリ取りの部分に汚れが目立ってきたら掃除すると良いですね。

オキシクリーンで掃除

前回の映像を見てから市販の洗濯クリーナーはやめて、オキシ漬けをしています。

オキシクリーンは40〜60度で効果が発揮されるので、お風呂が終わった後のお湯を追い炊きで熱めにしてから洗濯槽に入れます。
もう少し熱くしたいので、パスタ鍋にお湯を沸騰させて入れるとちょうど良いくらいになります。

オキシクリーンを入れて、適温だと小さな気泡が出てきます。これが「温度がちょうどいいよ」のサイン。
その気泡で汚れがはがれてきます。

入れたとたんに少しずつ汚れが。

入れたら「洗濯モード」で数分回します。
回すと汚れがより落ちやすいからです。
脱水せずお湯をためたまま漬け置きします。

2時間くらいで充分ですが、我が家は翌朝まで漬けています。

半年で汚れはこれくらいでした。

許せる範囲、でしょうか。
全く汚れが出ないとそれはそれで心配になるので、少しでも出て来てよかったです。
これらは網などですくって捨ててから脱水をします。

カビを発生させない環境づくりも

「半年で1回でいいんだね」と思う方もおられると思いますが、普段の洗濯機の使い方でカビの発生は随分変わります。
先に書いた「エサ、湿度、温度」を与えないようにする工夫ですね。
我が家で実践しているのはこんなことです

・タオルなどは周りにかけて乾燥させてから洗濯槽に入れる
・洗濯機の蓋は開けっ放し
・洗濯機の周りのホコリを拭く
・洗濯ができたらなるべく早く干す

などです。
濡れたままの衣類やタオルをそのまま洗濯槽に入れているとすぐにカビが発生します。
洗濯前のものは汚れも付着しているのでエサにもなります。
こういった環境で半年放置するともっとカビは発生しています。

なので、まずは洗剤入れやホコリ取りの部分を見て、自宅の洗濯頻度をチェックしてみると良いですね^^
あとはカビが発生しにくい環境を作ることで頻度を少なくすることもできます。

我が家のベストタイミングは年2回。

今年の洗濯槽掃除はこれで終わりです^^
洗濯物も安心ですね♪

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)

オキシクリーンでお掃除!!
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
主婦のストレス
汚部屋から脱出したい!
スッキリさせた場所・もの
ワタシ、汚部屋と戦ってます
おうちをきれいに
掃除・掃除・掃除ー♪
掃除・片付けのコツ
女のコが気になる情報

<11月累計(11月9日現在)>
取組み120分 手放したもの36点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメント

  1. LOCO より:

    私も洗濯槽キレイにしたいなぁ~~
    ドラムのやり方調べるのめんどくさくて放置してた(;^ω^)
    年2回、マリモちゃんのマメさ、見習わなくては!

  2. バカワイン より:

    この画像を見るたびに、怖くなってくんだけど、怖すぎて嫁さんに「うちはどうしてるの?」って聞けない。笑
    でも年内には掃除しないとなー

  3. ピース より:

    「オキシクリーン」という名前からして、酸素系ですね。
    私も以前、どこかのサイトで写真を見て、塩素系から切り替えたのですが、初回は本当に黒い浮遊物が大量に出てビックリしました。

  4. Nick Ollie より:

    あー、やらねば。最近大きいオキシ買ったとこだし、ちょうどいいタイミングだー。やります!

  5. ビー玉 より:

    我が家のドラム式は月に一回強制的に掃除されられる( •ὢ•)
    そんなにしなくてもいいじゃんって思うんだけど、動いてくれなくなっちゃうのでしかなくやっております。まぁ、おかげで部屋干し臭とかはしたことがないので、ズボラな私には良い洗濯機かもしれないと思うようにしております(;´д`)トホホ…

タイトルとURLをコピーしました