家庭学習。時間割式がとても効果的だった件。

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

学校休校、どう過ごしていますか

3月2日から多くの小中学校で休校が始まったと思います。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

1日が長くて
既に疲れてしまったという方もおられるのでは…
と思っています。

marimoは3/2(月)は出勤し、昨日お休みしました。
こういった感じで丸一日休む日が週に何日かあります。

私が仕事の日は主に祖父母宅に行きます。
色々なおもちゃで遊んだり、絵本を読んだりしたそうです。
祖父母宅に行く時まで「宿題しなさい!」はかわいそうなので、
娘と話し合いました。
すると

小marimo
小marimo

ママといるときに宿題頑張る!

とのこと。
私といるときにまとめて宿題をして、祖父母宅では思い切り遊ぶ。
うん、それがいいと思います♪

…というわけで、時間割を作って一日を過ごすことにしました。

時間割を作って一日過ごしてみた

時間割を立てる

時間割を作るにもその材料が必要です。
ただ単に国語、算数、理科…などでは全く楽しみがないので、色んな科目を入れました。
普段の生活でやっていることも勝手に授業にしてしまったり。

そのあたりは前回の記事の最後の方にどんな科目でどのような内容が出たのか書いてありますので、よかったらご覧下さい^^

【子育て】休校開始。ワーキングマザー、どうする?どう過ごす??
学校の臨時休校が発表されたのが先週末。今週からいよいよ休校が始まります。その間の心の動き、誰が子どもをみるか、どう過ごすかについて色々考えさせられた週末でした。少しでも楽しく過ごせる工夫を考えてみました☆

材料は事前に集めていたので、次は時間配分。
小学校の授業は45分が基本です。
ですが自宅での学習で45分娘が持つ気がしません。
(そもそも私が教えるという力量もない.笑)

集中が保てるのは30分ほどではないか、と思い
30分実施、15分休憩としました。

ただ、そうするとお昼までで5時間目になる、という^^;

結局16時までで8時間目まで作成しました☆

時間割表に小marimoが好きなものを選んで貼付けていってもらいます。

学校の宿題や公文があるので「国語、算数、英語」から2つややることだけを決まりにしました。

全部貼付けたのがこちら

全体を眺めて、どんな一日になりそうか想像しながら少し入れ替えたりしていました^^

これで時間割は完成です。
ではどんな一日になったのでしょうか☆

時間割通りに過ごすことはできるのか

昨日一日やってみたことをお送りします^^

1時間目:図工〜折り紙でひな人形をつくろう〜

まず1時間目を学校と同じ感じで8:30スタートにしたんですが、けっこうバタバタとしたので9時スタートでも良かったかも、と思った次第です。

昨日はひなまつり♪
我が家にはおひな様が無く、毎年折り紙や紙粘土で作っています。
ところが今年はうっかり忘れていて^^;
大急ぎで作ることにしました。

ネットで折り方を調べて…あまり難しすぎないもの。

出来上がったのがこちら^^

30分ちょうどで完成しました♪

これくらいの難易度がちょうどいいな〜と思いました^^
30分で「一つできた!」という達成感がスタートとしてバッチリでした☆

2時間目:音楽〜ねこふんじゃったを弾こう〜

小marimoが

小marimo
小marimo

猫ふんじゃったの弾き方、忘れた〜

…と言ってきました。
以前、中途半端に覚えてしまっていたので^^;

最初から教えていきました。

何となく1回覚えていたので、進むのが早く。
こちらも30分で弾けるようになりました♪

自分で録音してご満悦。
こちらも30分の材料としてちょうど良かったです。

3時間目:英語〜公文プリント10枚〜

いつもは公文のプリントをするのに15分はグダグダするのに、この日はサッと始めてくれました^^
効果があったのは「チャイム」。
携帯のアラームでチャイムを鳴らしました。
これがメリハリの元となったようで、さっと始めてくれました。

公文のプリントは20分ほどで終わって、あとは休憩していました^^

おやつ休憩

ここまでザーッとせわしなく走った感じがあったので、ここで休憩を入れておいたのは○でした!
親もなかなか疲れるので^^;
お腹はすいていませんでしたが、ポッキーと飲み物を飲んでちょっと寛ぎタイム。

4時間目:音楽〜アナと雪の女王2を弾こう〜

これは小marimoのリクエスト。
お友達が楽譜を持っていたんだそう。

楽譜か〜と思いネットで調べるとユーチューブで音符つきで動画が流れてるものはありましたが娘は楽譜がほしい、と。
調べるとコンビニで印刷(受け取り)できるシステムがあるそうな。

ぷりんと楽譜、というもの。
あ、もちろんダウンロードして家で印刷もできるみたいです^^
私が調べた時にはコンビニしか見つけきれなかったのと、気分転換に外に出たかったのでコンビニまで行ってきました^^

コンビニのコピー機で操作するだけ。

無事楽譜をゲットしました☆(480円でした)

こちらは30分で弾くことはできませんでしたが、それはそれで、あと数回の休みの間に練習ができます♪
とにかく、ピアノの練習を億劫がっていた娘が自分から練習したい!ということ、また自宅で過ごすにはピアノの練習とかもってこいやん!って思いました^^

5時間目:家庭〜お弁当をつくろう〜

こちらはお昼ご飯の準備を自分でするために作った時間割^^
お弁当箱につめて楽しくお昼を過ごそうと思いました。

ざ〜っと簡単にできるお弁当材料を並べて(笑)

何を入れたいか選んでもらい

設計図を描き

詰めていきます^^

こちらもちょうど30分くらいでできるので、出来たらそのままいただきま〜す^^

で楽しくできました!

加えて、材料をある程度用意したらお弁当箱に詰めて自分で持って行く日も近いな、と目論みました^^

お昼ご飯

ここで一時間休憩〜。
作ったお弁当を食べます。
お弁当は30分足らずで終わるので、いったんグータラ。

1時間は長いかなとも思いましたが
このチョコチョコ休みが一日を過ごすには必要な休息でした。

お掃除・休憩

30分掃除タイムを設けました。
この時間は娘にどんな掃除をしたいか聞くと

小marimo
小marimo

ほうきで掃きたい☆

というので、床の掃き掃除をしてもらいました。

その間marimoは洗濯干し^^

掃き掃除は10分ほどで終わったので、マイペットとモップを渡して拭き掃除もしてもらいました。
こちらは10分したときに「疲れた〜」と言ってきたので、いいよ、と言って休憩してもらいました。

6時間目:体育〜公園遊び〜

さて、街に待った公園遊びです^^
ずっと家にいたら運動不足になりますからね。

ちなみに公園遊びについては下記を参考にしています。

文部科学省は基本的に自宅で過ごすことを求めるが、1カ月以上にわたり実行することは困難だ。感染症の専門家は「手洗いを徹底した上で、人が集まる場に行かなければ友人と遊んでいい」とする。

 「多くの人が集まる場所や密閉された空間を避け、公園などで仲間と遊ぶのは構わない」。大阪大の朝野(ともの)和典教授(感染制御学)はこう説明する。特に症状が出ていなければ、自宅で友人と一緒に過ごすことも問題ないという。その際は「手洗いの徹底と、手を洗うまではむずむずしても鼻や口を触らないように呼び掛けることが大事」と話す。
引用:西日本新聞ニュース

感染予防に換気が大事とされており、外での空気感染の可能性は低いため、我が家では公園OKにしています。
私も一緒に行きましたが、子どもが10人ほど遊んでいましたね。

手洗いうがいはしっかりしておこうと思いました。

天気がよかったので公園遊びは楽しくて。

時間割は30分刻みですが、延長して1時間遊びました。
これくらいの融通は必要ですね^^

7時間目:国語〜学校のプリント・公文〜

公園で満足したので国語のプリント類もスムーズに進めてくれました^^
満足すると勉強の初動が早いということを始めて知ったかも.笑
「勉強しなさい!」と口を酸っぱくいわなくて良いだけでストレスフリーでした。

8時間目:社会〜夜ご飯を考えてお買い物にいこう〜

さて、この時にはもう16時を過ぎていました。
最後は夜ご飯を考えてお買い物にいこう、でした。
家にストックがありそれほど買う物はありませんでしたが、何がいくらくらいするか、のクイズをしてお出かけをしました。

16時まで過ごせれば、あとは流れでいける

たぶん15〜16時まで過ごす事ができれば、あとは夕食の準備をしたり、テレビも子ども向けのものが始まるので何なりと過ごせると思います。
marimo家では買い物から戻り、早めにお風呂に入って夕食の支度をしたら、気付けば寝る時間に。

なので、時間を組むなら15時までをしっかり組むことをお薦めします^^

また、我が家の場合は公園の時間を延ばした以外はほぼ時間割通りに過ごす事ができました。
これは30分刻みにした事と、やる内容を簡単な(20分程度で出来そうな)ものにしたこと、おやつなど余裕を持って作ったことが効果的だったかなと振り返りました。

時間割を作るとメリハリある生活ができました^^

昨日、時間割を作って過ごしてみると、とてもメリハリがある生活ができました。

子どもの性格にもよるかもしれませんが、我が家の場合は「やること」をざっくり伝えてもなかなか重い腰が上がらず、その割には「暇〜〜〜」を連発することが多かったので、時間を決めることで楽しみが増したようです。

特に暇よりは忙しい方が好きな娘なので、チャイムの音に「次はこれやで!」と張り切っている感じがあってとても良かったです。

30分刻みは集中力を保つのにちょうど良い反面、たくさんやることを決めなければいけないのがデメリット。
普段の子どもの言葉をよくきいて「こんなことが気になる」「やってみたい」を授業風にすることがネタ切れ防止のカギです^^

ただ、親は次の時間割の準備などが休憩時間で取られるので若干疲れます。
そういう意味では45分にして子どもと一緒に準備するのもアリだと思いました^^

小marimoはとにかく楽しかったらしく、明日は何を選ぼうかと楽しみにしています。
仕事のことも気になりますが、子どもといる時間も楽しんで過ごそうと思います。

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
小中学生を子育てしているママへ
ワーキングマザー
笑顔になれる子育て
アラフォーだけどチビッコ育児中♪
子どもとイベントを楽しむ!
ハンドメイドのある暮らし。
小学生&幼稚園児のママ☆
40代主婦の日々&雑感
『育児』 キッズ・ベビー・こども
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
子育て関係何でもOK
子育てのつ・ぶ・や・き
暮らしの見直し
ズボラ主婦集まれ
40代主婦の日々&雑感
女性のための情報満載
キレイの裏技~40キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法

<3月累計(3月4日現在)>
取組み0分 手放したもの点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメント

  1. Nick Ollie より:

    たのしいですねー。メリハリ月いて、時間割式はとてもいいですね。

    6年生のうちの子にも、お弁当作りかランチ作り、やってもらおう。

  2. ビー玉 より:

    30分っていうのがいいね( *• ̀ω•́ )b グッ
    大人でも45分集中って難しいもんね(((uдu*)ゥンゥン
    お弁当作りは私も一緒にやりたいっっ♪

タイトルとURLをコピーしました