断捨離「祭り」はもうしないが意識して手放す日は必要だと感じた我が家

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

断捨離祭りはもうしない

…というと語弊があるかもしれません。

正しく言うと、断捨離という名の「祭り」はもうしなくても良い状態なのではないか、と思っていました。

ゴールデンウィーク前に、GW中に断捨離祭りをするかな〜とふと考えていたときに、
「もう、普段から随分手放してきているし、これからもちょこちょこ手放していく。あえてゴールデンウィークだ、祭りだと張り切らなくても良いかな」と思って。

そもそも「祭」って…というのもありましたし。
あれもこれも捨ててやった〜!みたいな感覚は少し違うな、と思っています。
以前は捨てる過程よりも捨てた後にできた山を見て「よし!」とモチベーションを上げていました。
最近は物を手放すか迷いつつ、自分をちょっと見つめて、手放せた時にこだわりが少しとれたような感覚が好きになってきました♪

なので、やるぞ〜〜!!みたいな雰囲気ではなく普段通りの「毎日ちょこちょこ整理」をしていました。

突然「手放し脳」に火がついた

何となくゴチャっとした収納の中身を見て「こんなに要らないかな」と思ったのがスイッチ。
そういえば、あの場所も、、、とどんどん見直したい場所が出てきました。

そうなったら早いですね。
小物を気付いたところから見直す時、marimoはまずはスーパーの袋を持ちます。
そして、気になる所(頭で浮かんだ所)を見て必要なければ手放す。
ついでに両隣くらいはチラッと覗くようにしてます。

これは辞書をひく感覚と同じ。
辞書をひくと、その前後の言葉もついでに読んで覚える、と言われていましたよね。そんな感覚で両隣まで見ておけば、自然に範囲が広がるので♪

一人だとどんどん進む

この時、まだ朝の6時。誰も起きていません。
そうすると気兼ねなく他の場所、他の場所、と進める事ができます。
誰かが起きていると、家事をすることになったり、色んな声がけに答えたりで集中しづらいので^^

なので、手放そうかなと思った時は一人時間がとってもおすすめです。

基準は「これから使わなくなるもの」で

今回は主に子どもの物を多く手放しました。
4月から小学2年生になった小marimo。昨年はまだまだ幼児が遊ぶおもちゃもたくさん使っていましたが、だんだんと使うおもちゃの種類も変わってきましたし、外遊びの時間も増えてきました。
幼児の時に十分楽しみ、小学生になると少し離れていると感じているものを中心に手放すことにしました。

小さな人形、ぬいぐるみ


小さなマスコットやぬいぐるみ。
少しずつ買うので増えてきます。今はリカちゃんシリーズにはまっているので、これらはだんだん使わなくなってきました。
遊ぶ機会が減って来たので手放します。
あっ、カンガルーは思い入れがあった気がしたので、もどしました(笑)
合計7個

クレーンゲームで…


小学生になり、たまに外出のついでにゲームコーナーに寄ることが出てきました。
小marimoがやりたがるのがクレーンゲーム。とはいえ、技術皆無の私たちはなかなか取れませんヽ(*´∀`)ノ

そうすると、何か「取れた」という成果がほしくて「30秒取り放題」というものにチャレンジします。
まだお菓子など実になるものならいいんですが、謎のキラキラ、、、穴もあいていないので何かに通すこともできず、、、
これからはなるべく使える(食べられる)ものにしてもらうことにしましょう^^;
数えても仕方がないのでカウント1個にしておきます。

ハッピーセット


小marimoはまだハッピーセットのおもちゃを毎回楽しみにしています^^
その場で遊べたり、家に帰ってからもけっこう遊べるおもちゃもありますが、中には飾りだけのものも。
これらは一定期間経てば手放します。
マクドナルドでおもちゃを回収して緑のトレーを作る活動をされているので、ついでに持って行くと良いですね。
これらが10点

雑誌の付録など


最近の雑誌の付録はとても優れているので、なかなか手放し辛いんですが、今回は重複している物です。
写し絵のセットは娘が良く使っています。
最近は特にこういった台や下の光がなくても写して書けるようになってきました。
なので、これからは名うても良いかな、と思っています。
3点

女子な小物


小さなおままごとセットや、一部付録も混ざっていますがブラシのセットなど。
小marimoはこの小さなおままごとセットでよく遊んでいました。
先に書いたリカちゃんの人形や周りのグッズが増えて来たので、最近はもっぱらこちらで遊んでいます。
そろそろ手放しても良い時期なのでは、と思いました。
ちいさなおままごとは一つとして15点。

謎の紙類


増えます増えます、謎の紙。
折り紙の作品などもちょこちょこ出てきますし、さっと描いた絵など。
すぐに捨てるのはちょっとかわいそうだな、と思ってしまうので、一定期間目で見て楽しんだり遊んだりできたら手放すことにしています。
これらも数えても意味がないのでカウント1点

余った収納グッズ


片付けをすると余ってくるのが収納グッズ。
先日友人が遊びに来たときに、ニトリのインボックスは大量に持って帰ってくれました♪
また使う人に手渡せたのは有り難いこと^^
これらが合わせて6点

その他分類不能


あとから出て来たもの、粘土、使わないカチューシャなどなど。
粘土は2つあったので1つに。仲間もいない小物はたぶん忘れ去られます。なので、時期をみて手放すことに。
これらで17点。

流入を防ぎきれないなら定期点検はやっぱり必須

今回、子どもの物を多く手放すことになりました。
合わせて60点。
自身の物については、手に入れる時にも随分慎重になってきたと思います。
そうなると自ずと手放す量も減ってきたと実感しています。

子どものものは、なかなかそうもいきません。
ちょっとした小さなものは、もらったりもしますし、買う時の敷居も低いので買い与えてしまいます。
こういう場合は「祭り」で無くても折りに付け見直しをしなければ際限なく増えます。
しかも小さいので増えたかどうか、なかなか気付きません。


実際、今回はスーパーの袋2つ以上手放す物が出ました。
61点もの物を手放したのに、家の見た目って実はほとんど変わっていないんですよ。

それぞれの収納がちょっとスッキリしたかな〜という程度。
それが怖い。これでも年3〜4回は定期的に見直しています。これをしていなかったら、見かけは変わらないのに100点以上の使っていない、もしくは不要なものが家にあふれている、ということ。

断捨離祭りはしない、と決めましたが、やっぱり意識的に見直す日が物多な家には必須です。
やった!という実感はわきにくい小さなものや部屋全体の見直すこと。

そこには付加価値があります。
それは「次はこういうものは買わない(もらわない)でおこう」という学びになるからです^^

結局短いスパンで買っては手放し、となるのは勿体ないこと。
祭りのように捨てた数勝負でかき集めるのではなく、必要でなくなったものはどんな物か、そこに無駄な流入は無かったか、次の時に買わない方が良いものは、、、など考えることにこそ断捨離の意味があるのかな、と断捨離初心者ながらに感じました♪

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:トラコミュ)

ワタシ、汚部屋と戦ってます
ガラクタ捨てれば自分が見える?
断捨離でゆとり生活
おうちをきれいに
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
スッキリさせた場所・もの

<5月累計(5月4日現在)>
取組み20分 手放したもの60点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
【もの、ごと。】
「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした暮らしの”ノウハウ”が載っています。
marimoも記事掲載しています^^
(ランキングにも参加中!)

コメント

  1. えたばりゅ より:

    僕もmarimoさんのブログを愛読させていただいてるせいか、以前は何十年前のやねん・・・Σ(´∀`;)
    っていうのが、チラホラあったんですが、最近はピシッと感謝して見切りをつけれるようになってきました(^^♪

    僕も一大決心の断捨離祭りからは卒業することができたかなって最近思います(^^♪
    これはmarimoさんのおかげですよ(・∀・)ウン!!

  2. Nick Ollie より:

    子どものこういう小さなオモチャって、どんどん増えていきますよねー。うちにもまだ沢山ある。さすがに最近はマックのオモチャは減ってきたけど、本の付録とか、進研ゼミの付録とか。捨てても捨ててもだ。

  3. 年末にどがっ!と捨ててから出来てないなぁ…。(´・ω・`) 断捨離。

    また、見直そうかな。

タイトルとURLをコピーしました