【てばなす20分】お家時間が増えても物を増やさない2つの工夫

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

家庭ごみ、じわり増加

外出自粛要請で、お家時間が増えている昨今、気になる記事を見つけました。

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大阪府内で家庭から出される可燃ごみの量が増加している。外出自粛要請により、自宅で過ごす時間が長くなったことが要因とみられ、一部自治体では指定のごみ袋を追加配布することを決めた。
大阪市によると、3月の可燃ごみ収集量は前年同月比1478トン(5.5%)増の2万8119トン。昨年3月は前年比で約1200トン減っており、増加ぶりが際立つ。市の担当者は「細かい分析はできていないが、外出自粛要請が影響しているとみられる」と指摘。ただ、現時点でごみの収集業務や処理施設に大きな影響は出ていないという。
引用:時事通信(家庭ごみ、じわり増加 新型コロナ外出自粛影響、袋追加配布も―大阪)

大阪府に住まいするmarimo。
家庭からの可燃ゴミが増えているというニュースを見て、心当たりがあります。

終日自宅にいると、少なくとも「昼食」分のゴミが増えます。おやつもそうですね。
また家時間を楽しむために、と購入したものもあります。
子どもと遊べば紙類のゴミも出てきます。

あまり意識していなかったんですが、

marimo
marimo

家にあるゴミ箱のゴミが一杯なるのが確かに早くなっている

そう思いました。

また、家がゴチャゴチャしてきたのも感じたので物が増えている事も実感。
生活や遊ぶことで増える物と片付けが一致しない状態。

極力ゴミを減らす、出さないことも大切ですが、まずは家の状態を良くすることに注力することにしました。

心に響いた「安全確保」

先日、アナウンサーの赤江さんが自らの経験をふまえて、(新型コロナウイルスに感染する)事前に考えておいた方がよいことについてとてもわかりやすく表現されていました。

1.2週間分の隔離生活の用意をしておく。

2.家を少しでも片付けて、できるだけスペースを作っておく。

3.必要なものを届けてくれる存在を確認。

4.外出できないことを考えて置き薬を用意する。

5.両親が陽性だった場合、子供の面倒は誰が見るのかを考える。

6.PCR検査で陰性、回復が確認されてからの社会復帰についての世間の理解。

特に気になったのは5と2です。
何度か記事にしましたが、この休校対応中marimoは両親に小marimoを預けることがあります。
ですが、両親とも70歳を超えています。
今でも預けたときに何かあれば…と不安がありますが、いざ私たちが感染したときに、小marimoの面倒を誰が見るのか…というとなかなか思いつきませんでした。(恐らく姉を頼ることになるんだろうな、、、と)

また、自宅待機等になった際に家を少しでも片付けてスペースを作っておかなければ「隔離」という状態を作ることが難しいのではと感じました。

家時間が増えてゴチャゴチャになってきた、と嘆いているより片付けようと思いました。
本来、物を増やさないためには「流入を減らす」ことが原則ですが、今のお家時間の長や子どもの精神衛生状態を保つには流入を防ぐことが難しいと感じます。
それであれば、せめて物が増え過ぎないような取組みは必要になります。

…と思い立って手放せそうなものを手放すことにしました。

物を減らす工夫2つ

もともと物多な生活をしていたmarimoですから、物を減らすという行為は「いつも通り」です。
ですが、大変さが相まって日々できなかったことをあらためて実行しようと思いました。

なので、特別なことではなく日々できることをこちらでは紹介します^^

1in1outの励行

物多なmarimoの性格上「捨てるのが苦手」というのがあります。
パッと見て即決して捨てられないから物が増えます。

こういうときには「1in1out」を励行すると増やさずに済むことと即決できるようになります。

コロナ対応で新たに購入したバドミントン。

今まで使っていた子ども用は手放します。

同じく新たに購入したドッジボール。

子ども用の柔らかいのはもう要らない、と言ってくれたので2つ手放します。

小marimoのリクエストで卵焼き、と言われ久しぶりに作った時にくっついて仕方がなかったので買い直したフライパン。

もちろん古い物はもういりません。

卵焼き専用、のフライパンを持つべきか迷いましたがウインナーを焼いたり、魚を炒めたりちょっとした時によく使っているので買い直すことにしました。

このように、1つ物を買ったら1つ同じ物や似た様なもの手放す、それを習慣づけておくと捨てるのが苦手な性格でも「買ったからいいか」と思って手放すことができます。

不要な物はないか定期点検

こちらも我が家では月1回程度実施していることです。
何となく今はいるな、と置いていたものがいつまでも残る傾向にあって、その細々したものが増えて家が乱れます。
月1回点検することで、その時は必要と思ったけどやっぱり使っていない、という物は手放すことができます。

月1回を目安として…と書きましたが、これは平常時。
家の時間が長くなったので、少し頻度をあげなければ追いつかないと感じました。


出て来たもの32点。紙類などは1で数えました。

一つ一つは小さくて、これくらいあっても…と思いますが
塵も積もれば山となる、とはよく言ったもので、集まれば山になってそれを手放せば一定のスペースが生まれます。

お家時間が増えても物は増やしすぎない

お家時間が増えると、必要な物が増える傾向にあります。
また片付けても家にいるのですぐに散らかります。

どうしても物が増えたりゴチャゴチャしがちですが、そこは安全確保。
いざという時のスペースを作るためにやっぱり意識して物を減らすことはやっていきたいですね。

そのために今までやってきた

marimo
marimo

・1in1outの励行
・定期点検の強化

この2つは意識して実施していくことにします^^

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:テーマ)
断捨離でゆとり生活
暮らしの見直し
ガラクタ捨てれば自分が見える?
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
整理整頓・お片づけ
ズボラ主婦集まれ
40代主婦の日々&雑感
スッキリさせた場所・もの
掃除・片付けのコツ
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ワーキングマザー

<4月累計(4月23日現在)>
取組み80分 手放したもの50点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメント

  1. Nick Ollie より:

    うちも家族全員が家で過ごすことが増えたせいか、いろんなものが増えています。本とか文房具とかハンドメイド用品とか、どれも小さなものだけど、ちゃんとチェックしなきゃ増え放題です。ごちゃごちゃしてきた。

タイトルとURLをコピーしました