おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪
おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
溜まった小学校のプリント
小marimoが小学校に入って間もなく1年。
保育園の頃と格段に変わったのがお手紙の量。ほぼ毎日2〜3枚の手紙を持って帰ってきました。
早め早めに処理をしなければ、書類の山になってしまいます。
marimoは意識をして
- 提出物は即日書いてランドセルへ
- チラシ類は読んだら捨てる
を繰り返してきました。
おかげさまで、1年間に溜まったプリントは
ポケットファイル1つ分でおさまりました^^(膨らみがあるところは、小marimoの名前のハンコなど)
上記の様に「即対応」についてはルールを決めていましたが、残しているプリントについてはちゃんとしたルール決めをしていませんでした。
1年経ち、何を置いておき、どんなものは捨てても影響が無いかがわかってきたので、ここでルール決めをしました。
プリント保管のルール
marimoが決めた保管ルールをお伝えしようと思います。
ここでは、学業に関するプリントは除きます。
(学期末にたっぷり持って帰るらしいので、また後日書くかも〜)
主にお知らせや手紙などについてです。
卒業まで保管するもの
いやゆる普遍的に内容が変わりづらいもの、もしくは学校が【保存版】と記載しているものです。
具体的には
- 通知表の取扱いについて
- 子どもがかかりやすい感染症一覧(登園の目安)
- 台風、暴風雨、地震など非常時災害時の措置について
- 学校公共物の破損について
- 相談窓口について
です。これらは内容が大きく変わる物ではなく、学校生活を送るにあたって大切なことが書かれているので卒業まで保管します。
もしかすると年1回新たに配られるかもしれないので、その時には差し替えをしていきます。
1年保管し、見直すもの
PTAや学童関連
PTAと学童関連のお知らせは基本1年間保管します。
PTAは役員になっていなければ保管の必要がないかもしれません。ちょうどこの1年marimoはPTAの役員をしていたので一旦保管しておきました。
学童関係も様々なお知らせやルールに関する事が配られるのでこれらは1年間保管し継続保管するか捨てるかを見極めます。
それほど量も多くないので2〜3分あれば見極められます。
給食費や納入通知
給食費のお知らせなどが配られるので、一旦1年保管しました。銀行から振替になるので、特にこの用紙があるとか無いに関わらず納入した証明は他でも出来ます。(遅れたらお知らせも来るはずですし)
ただ、簡易に証明できるものとして1年保管しようと思います。
毎月入れ替えるもの
毎月1回もらう書類がこちら
- 学校だより(全学年用)
- 学年だより(学年ごと)
- 給食カレンダー
これらは実は1年分溜めていましたが見直しをします。
1ヶ月経ち、新しいプリントをもらった時点で入れ替えることにしました。
理由は、学校だよりと学年だよりはいつでも見られるように写真を撮っているからです。
(ToDoカレンダーの毎月1日に保存して過去分含めいつでも見られる)
なので、本当は即捨てでも良いのですが、念のため1ヶ月。
給食カレンダーは、たまに小marimoが「今日の給食美味しかった〜」というので、その時にはメニューを見ます。
普段作らない料理もあるので、参考になりますね♪作り方も書かれていて丁寧です^^
(でも先月分を見返すまではしないので1ヶ月で充分です^^)
即捨てでよいもの
先に書いた通り既に即捨てしているもの
- チラシ
- お知らせ(直近の行事の連絡など)
上記に加えて写真のように「切り取って申し込みをした残り」の書類も即捨することにしました。
きっちりとしている方で提出日まで書いている方なら、その締切が終わるまで持っておいても良いかもしれません。
1年過ごして来て提出した書類が「出されていません」なの行き違いが無かったので、もうそこは信頼して捨てる事に。
(締切終わりに捨てる、とう管理ができない。もしかすると上の「毎月入れ替え」の中に入れておいても良いのかも)
これからも仕分けしやすいように
今まではクリアファイルの分け方を「学校関係」「PTA」「学童」などで分けていましたが、保管期日でも分けた方が処理がしやすいことに気付きました。
ファイルの分け方は
- 卒業まで保管
- 1ヶ月毎に入れ替え
- 1年で見直し(学校)
- 1年で見直し(PTA・学童)
このようになりました。
クリアファイルの右上にマスキングテープを貼って、上記の文言ほぼそのまま書いておきました。
主に使うのは1ヶ月毎に入れ替えですね。
毎月入れ替えはここを見る。3月の学期末には1年で見直しを見る。卒業までのものは、アップデートがあれば都度入れ替える。
このルールで書類の保管はとても楽になります。
また、保管しなくてよい書類も見極められます。
これが5Sの中でいう「躾」にあたる部分。整理したものがそのまま継続されるには、このルールを決めておくのが大切なんですよね♪
たくさんのプリントを捨てましたが、紙類は際限ないので今回は「1」でカウントします。
1年過ごして決まった我が家の保管ルール。これからは悩む時間を削減して、機械的にさささ〜〜〜っと整理。
そして必要な物はある、無駄な物は無い、という状態にしていきますよ♪
☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:トラコミュ)
入学準備品
小学生&幼稚園児のママ☆
ワタシ、汚部屋と戦ってます
笑顔になれる子育て
40代主婦の日々&雑感
おうちをきれいに
汚部屋から脱出したい!
家事と暮らしの失敗談^^
コンパクトライフ
ガラクタ捨てれば自分が見える?
小さな一歩から始めるお片付け。
スッキリさせた場所・もの
おうちを片づけたい
アラフォーだけどチビッコ育児中♪
『育児』 キッズ・ベビー・こども
ガラクタ捨てれば自分が見える?
<3月累計(3月9日現在)>
取組み65分 手放したもの2点
今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
【もの、ごと。】
「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした暮らしの”ノウハウ”が載っています。
marimoも記事掲載しています^^
(ランキングにも参加中!)
コメント
私はぜーんぶ殆ど即捨てです。給食メニューとか学年便りは月末に捨てる。取ってるのは連絡網くらいかな。
ほんとはきちんと保管しておいてあげたいのだけど、なかなか整理できないので、もう捨てちゃう。時々早く捨てすぎてママ友に写メしてもらってるという、、、
あ…確かに今から終業式に渡って爆発的にプリントが増えるかもですねw
うちの嫁さんも途中まで結構取ってたけど、今じゃ何もかも容赦なく捨てるようになったなぁ(^^;
一応大切っぽいのはスマホの写真に撮っているみたいですけどね!
うちは子どもがいないから、そんなにプリントはないんだけど、お支払い関係の紙は一応1年保管で、それ以外は捨てちゃってる(((uдu*)ゥンゥン たまに大切な書類を捨てちゃって慌てるけどww