【手放す20分】1月中に整理するべき3カ所

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

年明けの1月。大掃除が終わりすっかり気が抜けてしまう時期ですが、1月に整理しておくと初動が良くなる場所が3カ所あります^^確定申告なども含め、タイミングを逃さずに実施しましょう♪

年賀状の当選発表後には

今年は1月20日年賀状の当選発表がありましたね^^
皆様はいかがでしたか?我が家は末等(下2けた)が2枚当選していました。
この時期に書き損じた年賀状や当選したものを交換しますよね。

さて、届いた年賀状はどのように保管、整理されていますか??

年賀状ストックは3年まで

我が家の年賀状は「ストック3年」と決めました。
以前は10年以上毎年箱に入れて持っていましたが、見返すのはせいぜい前の年の分(年賀状を出す時の住所チェックとか、一言メッセージのために見る)だけ。
見ないんですよね^^;

ストック3年と決めてからは、個別にファイルするようになりました。

このような、ハガキサイズが入るフォルダに一人ずつ入れます。最大3枚まで。

出す人を少しずつ減らしているからできたこと。以前は80人以上出していたので、一人ずつファイルなんて考えられませんでしたが、今ならできます^^
今年は亥年なので、申(さる)年の年賀状はさようなら、です☆

手放さない年賀状

ただ、姉の所の分は今年手放すのをやめました。
実家に帰った時、母が「あなた達の年賀状はずっと取ってあるのよ」と言っていました。
そうだな、甥っ子の成長は私も見続けたいかも、と思って(実は昨年3年以上前のものを処分してしまいましたが)残すことにしました。
すっぱり切るのではなく、大切なところは残しておきたいものです。

年賀状、やめる?やめきれない?

さて、減ってきたとはいえまだまだ残っている年賀状。
「年賀状やめる、やめない」は最近よく話題になりますね。

今年届いた年賀状の中には「今年で賀状を最後に致します。今後はFacebookで…」と書いている方もおられました。
そうなんですよね。SNSが盛んになったのでだいたいの人とは連絡を取ろうと思えば何とか取れる人が多いです。
私も一番多い時で100枚程出していましたが、今は60枚ほど。今年も10人ほど送るのをやめ、来年はさらに10人減らそうと思っています。

年賀状をやめる人

私の中で年賀状を辞めても良いな、と思っている人は

  • 同じ職場の人
  • 学生時代の友人だが、恐らくもう会うことがない人

です。同じ職場の人は、年末年始休暇の間に年賀状が届く訳ですが、すぐに会います。
なので、来年からは年賀状やめるね〜、だけで関係が変わる事はほぼないので。
上長が既に辞めてくれていたので、こちらはあっさりいきそうです。

古い友人は辞めにくいやりとり。ただ、古い友人の中でも繋がりの深さはあります。
当時深かったけれど、今は賀状のやりとり以上はなく、かつ賀状もプリントだけをしてコメントが無い、というやり取りの方はもういいかな、と思いました。
やっぱり一言でも書きたい、書いてもらえるという関係の方とは想いが違います。

年賀状をやめきれない人

これは私にとっては一択。親族です。
我が家は結構親世代の親族関係が深く、よく集まります。
年賀状も当然の儀式。なのでこちらは「御陰さまで元気に暮らしています」というご挨拶という意味で続けたいと思います。

医療関係の領収書

ここから先は確定申告に向けて1月にしておきたい項目になります。

医療関係の領収書は年明けに整理

医療関係の領収書、取っていますか?

1世帯で10万円の個人負担を越えたら確定申告ができます。
また、一部の医薬品は別枠で申請可能なので損の無いように調べておきましょうね。

*セルフメディケーション税制*(簡単な説明)
健康診断や予防接種をしっかり受けている人が、指定されたお薬(スイッチOTC医薬品)を薬局等で買った場合、12000円を超えた分は医療費控除の特例を受ける事ができる。

我が家は1年分をためて、1月に計算します。
今年は手術なども無かったので10万円を越えていないとわかっていました。
越えていないな〜と思ったら1年分は廃棄です。

marimoは家計確認のために計算してみました^^
・パパ 9870円
・marimo 14770円
・小marimo 12530円
合計 37170円

医療代もバカになりませんね^^;ほんと健康が一番です。
私が一番高額ですが、頻度が多かったのは小marimo。乳幼児医療証のおかげで毎回500円ですむのにこの金額。ざっと25回通院したことになります。今年は歯医者にいったのが大きかったですね。marimoは扁桃炎を繰り返したのが原因です。

蛇腹ファイルがかなり楽

領収書の保管は蛇腹ファイルが楽です^^

写真のファイルそれぞれに、給与明細や保険証券などが入っています。

そのうちの一つが医療領収書。

3人を分けてどんどん入れます。
入れるだけなので簡単〜

1年経って確定申告の必要がなければ全て処分します。

ふるさと納税の領収書

確定申告される方は絶対にこの時期に

最後はこちら。ふるさと納税の領収書です。
確定申告は1月中旬から2月中旬までに実施するので、昨年納税したものはこの時期に取りまとめておきましょう。

ワンストップ納税の方はまとめて保管〜6月まで〜

marimoはワンストップ納税を利用しています。
ざっくり説明すると給与所得者でふるさと納税が5カ所以内なら申告なしで自動計算してもらえるシステムです。
なので、毎年5カ所におさまるように商品選定することが大事^^

ワンストップ納税の方はこの時期が必須ではありません。
実際に変わるのは6月の住民税。そこで確認することができます。
ただ、今年のふるさと納税とごちゃごちゃにならないために、今の時期に1年分をまとめておくことをおすすめします^^

余談ですがmarimo家のふるさと納税は「ほぼ米」です^^
1年分のお米が2000円負担で手に入る事は本当に有り難いです♪

だらだらと持ち過ぎないこと

1月に整理すべき場所3カ所をお伝えしました。
絶対1月にすべきか、と聞かれると確定申告が必要な方以外はぶっちゃけいつでも良いのです。
でも「いつでも良い」がキモ。
marimoのような物多さんは、いつでもと言われると「いつまでもしない」のでどんどん溜まっていきます。
【決まった時期に、どれだけ持つか、何を捨てるか】
これを決めておくとダラダラ持たずにさっと身軽になれます^^

今回手放した年賀状、医療領収書、ふるさと納税寄付金受領書は多数有りますが紙類なのでカウント3としました。
それほど邪魔にならないかもしれませんが、不要なものはさっと手放して新しい物を迎えましょ☆

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:トラコミュ)

ガラクタ捨てれば自分が見える?
ワタシ、汚部屋と戦ってます
断捨離でゆとり生活
おうちをきれいに
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
スッキリさせた場所・もの
おうちを片づけたい
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい

<1月累計(1月29日現在)>
取組み180分 手放したもの61点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
【もの、ごと。】
「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした暮らしの”ノウハウ”が載っています。
marimoも記事掲載しています^^
(ランキングにも参加中!)

コメント

  1. ビー玉 より:

    医療費の領収書は取ってます!行き帰りの電車賃も記録してま〜す٩( ᐛ )و
    今年は夫よりも私の医療費が嵩んじゃった(;´д`)トホホ…
    本当に健康が第一よねぇ・・・・年賀状は2年前からやめました(==)

  2. もりりんパパ より:

    うは~、そういや今年の年賀状まだ当選確認してなかったw
    過去の年賀状はいつごろまで取ってるかなぁ…完全に嫁さん任せです(;・∀・)

    てか、我が家はまだまだインフルラッシュ。先週次女で今週は嫁さんがダウンしてしまいまして(笑)
    毎年恒例ですがぐちゃぐちゃな毎日を送っております~\(^o^)/

  3. NickNick より:

    そうよね、そろそろ医療費とか確定申告とかの時期だ。整理せねば。

    こういう蛇腹ファイル、今後うまく活用したいと思いました。買ってこよう。

タイトルとURLをコピーしました