【断捨離】一日一捨。物多さんは一日二捨、三捨であれ

おはようございます^^
物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪

おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪
(ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今までの取組み時間と手放した物の数

marimoは2016年9月から断捨離をはじめ、2年3ヶ月が経ちました。
ブログの最後に取組み時間と手放した物の数を記録しています。
さて、今まででどれだけの時間を汚部屋改善に費やして、どれだけの物を減らせてきたのか一度見てみたいと思います。

2018年のまとめ

2018年の取組み時間と手放した物の数は以下の通りです。

取組み時間 手放した数
1月 210分 84点
2月 173分 57点
3月 400分 148点
4月 488分 59点
5月 280分 145点
6月 220分 47点
7月 200分 53点
8月 220分 80点
9月 200分 67点
10月 270分 33点
11月 10分 11点
12月 440分 97点
合計 3111分 881点

2018年の1年間で3111分取組み、881点の物を手放しました。
これは、一日あたりで取組み8.5分、2.4点手放していることになります。

2016年、2017年の取組み時間と手放した物の数

毎年、年末年始に取組みの成果として数をまとめていました。
2016年(9月〜12月) 取組み時間 2660分 手放した物の数1291点
2017年(1月〜12月) 取組み時間 4215分 手放した物の数1595点

2016年は9月20日からブログを開始したので、102日間です。
2016年は1日あたり取組み26分、12.6捨て
2017年は1日あたり取組み11.5分、3.5捨て

2年3ヶ月で3767点手放しました!

3767点手放したら家の中はどうなるか

一般家庭の物の数

3767点も手放したら、家の中がすっからかんになるのでは?と思ってしまいますが、実はそうでもありません。

3人家族の一般的な物の数は3000〜4000点なんだそう。
物が多く、収納にしまいきれず床置きしている家庭で5000〜7000点。

marimo家はぶっこみカオス収納をしていた上に、あふれかえって床置き、部屋をつぶして物置にしていたくらいですから、間違いなく7000点以上の家庭だったんだと思います。
7000点物があったとして、3767点手放せば単純計算で3233点。
購入したものもたくさんあるので、ざっくり見てもようやく一般家庭のど真ん中にきたくらいなんです^^;

以前と比較すると格段に暮らしやすくなった

ようやく一般家庭並みになったmarimo家。
暮らしはどうなったのでしょうか。

私の感覚でしかありませんが「格段に暮らしやすくなりました」
物を探す時間が短くなる、片付けに取られる時間が減る、物を取る時にワンアクションでできる、など。一般家庭では当たり前のことが今まではそうではなかった。

例えるなら、視力の悪い人がレーシック治療をして「こんなに良く見えるんだ」と気付く感じ^^
これくらいの見え方が当たり前、もしくは仕方が無いと思っていたことが、実はもっともっと快適に生活できたんだ、というような。

惜しいのは、病と違って「なおさなきゃ」という意識が低いところでしょうか。
「こんなもんだ」「面倒だけど仕方が無い」と思っていたら、何となくやり過ごせるということ。

お腹でも痛くなれば「何とかしなきゃ!」と思うんですけどね^^;
それが汚部屋の厄介なところかな、と思います。

物を減らすにあたって思うこと

一気にするより、細く長く

物を減らす作業は一気にやって辞めてしまうのなら、細く長く続ける方が効果が高いと思っています。
一気にやってから、細く長く続けられるならそれが一番良いですね。
でも一気にやると「やった感」や「疲労」から燃え尽き症候群になります^^;

2016年12月のmarimoがそうでした。
どうしても年内に断捨離を終わらせたくて、1235分取組んで652点もの物を手放しました。

どうして「断捨離」を終わらせたい、と思ったんでしょう^^;
きっとしんどかったんでしょうね。あと、今まで物を減らしたことが無かったので、ある程度物が減れば「断捨離」が終わってキープする状態に移る、と思っていた気がします。

師走の忙しい時に毎日40分ほど取組み続ける。達成感はありましたが、かなり疲れたのを覚えています。
だいたい捨てられたので、次どうしよう。といった感覚。

でも、物は増えるんですよね。増えなくても、当時捨てられなかった物もあらためて見れば捨てられます。
それであるならば、疲れない程度に「細く長く」続けた方が良いな、と思いました。

だって2016年でもし断捨離が終了していたら、我が家の物は7000-1291=5709点、と一般家庭より多い状態でストップし、そこからまた購入した物が増え続けて、きっとまた7000点以上の物が溢れかえるハメになっていたと思います。

だから細く長く続けた方が、良い状態をキープできるんです。

物多さんは一日一捨ならぬ二捨、三捨を

先に書いた通り、2016年は一日12.6捨、2017年は一日3.5捨、2018年は一日2.4捨しています。
2年3ヶ月で現在ようやく一般家庭並みなのです。

一日一捨は一般家庭の物量以下の方が日々の適正量をキープするのに適した数なのかな、と思いました。
物多でカオスな汚部屋住人が一日一捨をした場合、10年続けて3650点の物が減ります。これで一般家庭並みか購入したものを差し引くとまだまだ多い状態。

もし20代の皆様が30代に向けてゆっくり汚部屋改善をするなら、一日一捨して快適な30代を迎えることができるでしょう。
でも40歳を過ぎている私にとっては50代を迎えてようやく一般家庭、では体力も無くなってきますし、もう少し早く快適生活を迎えたいな、と思いました。

それであるならば、やっぱり一日二捨、三捨を励行すべきかな、と。
あと数年でアラフィフに突入するmarimo。そこまでには暮らしやすい物量にしっかりと持っていきたいと思うのです。
なので、これからも断捨離を続けます。体力が無くなる頃に楽して暮らせるようにするのだ♪

☆ご興味があれば、こちらもどうぞ☆
(ブログ村:トラコミュ)

ガラクタ捨てれば自分が見える?
ワタシ、汚部屋と戦ってます
断捨離でゆとり生活
おうちをきれいに
汚部屋から脱出したい!
コンパクトライフ
ミニマリストになりたい
小さな一歩から始めるお片付け。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
スッキリさせた場所・もの
おうちを片づけたい

<1月累計(1月3日現在)>
取組み0分 手放したもの0点

今日の記事に「いいね♪」いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
【もの、ごと。】
「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした暮らしの”ノウハウ”が載っています。
marimoも記事掲載しています^^
(ランキングにも参加中!)

コメント

  1. Nick Ollie より:

    きちんと毎年どんだけ断捨離してきたかをまとめてあるので、すごい分かりやすいですねー。

    そっか、うちもドンドン減らそうと思いました。スッキリ過ごしたいものね!

  2. 猫山風太郎 より:

    断捨離は一気にするものじゃぁないですね。。。
    この年末休み中に思い切ってやろうと思ったのはいいものの、物を出し過ぎて足場無い状態です( ノД`)
    タイムリミットがきてまた戻すことになりそう(笑)

  3. ビー玉 より:

    年末にPC周りも片付けてスッキリしました・・・ただそれだけ(;´д`)トホホ…
    少々体調を崩しし、力尽きました_(┐「ε:)_
    少しずつスッキリさせま〜す(≧∇≦)

  4. ポメラニアンもも&チョコ&テン より:

    私レーシックしたい!
    え?その話じゃない?www
    (* ̄∇ ̄*)
    今ワンコが増えて汚部屋になっています(T0T)タスケテェ~
    キーキーならんようにキレイにするぞ~(o≧▽゜)o

  5. 伏兎 より:

    ついついいらないものを溜めて一気に粗大ごみの日に捨ててしまいがちな我が家です(;・∀・)
    うちは子どもたちの使わなくなった玩具類をごっそり捨ててましたが、捨てた後嫁さんのヤル気が一気に燃え尽きておりました(´▽`;) ‘`’`

  6. […] 【断捨離】一日一捨。物多さんは一日二捨、三捨であれ断捨離をはじめて2… […]

タイトルとURLをコピーしました